2009年01月18日

一撃必中


夕陽のガンマン 英題:FOR A FEW DOLLARS MORE
製作1965年 イタリア・スペイン 監督:セルジオ・レオーネ
脚本:ルチアーノ・ヴィンチェンツォーニ、セルジオ・レオーネ
出演:クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフ
ジャン・マリア・ヴォロンテ


かっこいいです!
銃を四方八方に撃ちまくるガンアクションは
そんなに好きではないのだけれども、
一撃必中のガンマンにしびれまくりました。
ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 14:08| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

すき焼きというよりは


スキヤキウエスタン・ジャンゴ
製作2007年 日本 監督:三池崇史
脚本:三池崇史、NAKA雅MURA
出演:伊藤英明、佐藤浩市、伊勢谷友介、木村佳乃、香川照之
桃井かおり、クエンティン・タランティーノ


源氏と平氏がスカジャン着て銃を持ち
英語をしゃべりながら戦うと言う異色の映画です。
スキヤキウエスタンもなかなかやるじゃん。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 16:47| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月29日

がんばってはいた


椿三十郎
製作2007年 日本 監督:森田芳光
原作:山本周五郎
脚本:菊島隆三、小国英雄、黒澤明
出演:織田裕二、豊川悦司、松山ケンイチ、佐々木蔵之介


先に黒澤明のオリジナル版を観ていたので
どんな風にリメイクしたのか楽しみにみました。
あんまり期待せずに観たので、それなりに楽しめました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:23| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

色気が・・・・


王の男 英題:THE KING AND THE CLOWN
製作2006年 韓国 監督:イ・ジュンイク
脚本:チェ・ソクファン
出演:カム・ウソン、イ・ジュンギ、チョン・ジニョン


イ・ジュンギは女っぽいわけでもないのに
とっても色気があって胸がはだけそうなだけで
わけもなくドキドキしてしまいました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:50| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

お、お見事っ!


椿三十郎
製作1962年 日本 監督:黒澤明
原作:山本周五郎
脚本:菊島隆三、小国英雄、黒澤明
出演:三船敏郎、仲代達矢、小林桂樹、加山雄三、田中邦衛


織田版ではなく、オリジナルの方を観ました。
相変わらず、三船敏郎は存在感があります。
結構コミカルなシーンも多くあり、
緩急自在のリズム感がよかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:02| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

教科書は教えてくれない


スパルタカス 原題:SPARTACUS
製作1960年 アメリカ 監督:スタンリー・キューブリック
原作:ハワード・ファスト
脚本:ダルトン・トランボ
出演:カーク・ダグラス、ローレンス・オリビエ
チャールズ・ロートン、ジーン・シモンズ


高校の時は世界史選択だったので
スパルタカスの乱は習った覚えがあります。
教科書ではたった1行だけだったと思いますが
200分近い一大スペクタクルに仕上がっていました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 21:36| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

何がでるかな・・・?


用心棒
製作1961年 日本 監督:黒澤明
脚本:黒澤明、菊島隆三
出演:三船敏郎、仲代達矢


黒澤明監督の痛快時代劇。
三船敏郎がいいですね。
角のないサイコロのようにどこに転がるかわからない
二転三転するストーリー展開がおもしろかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:47| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月15日

踏んづけられて、はいつくばって


続 荒野の用心棒 原題:DJANGO
製作1966年 イタリア・スペイン 監督:セルジオ・コルブッチ
脚本:フランコ・ロゼッティ、ホセ・G・マエッソ、
ピエロ・ヴィヴァレッリ
出演:フランコ・ネロ、ロレダナ・ヌシアック


「続」と言ってますが、荒野の用心棒の続編ではありません。
監督も出演者も全然違います。
そして、何より、用心棒じゃないです・・・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:12| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

比べると物足りないが


荒野の七人 原題:THE MAGNIFICENT SEVEN
製作1960年 アメリカ 監督:ジョン・スタージェス
原作:黒澤明、橋本忍、小国英雄
脚本:ウィリアム・ロバーツ
出演:ユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン
チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン


こちらは七人の侍の西部劇版です。
・・・・といって、比べてしまうと少し物足りなさを感じるのは
否めないのですが、これはこれでアリ。
おもしろかったです。
っていうか、男たちがカッコイイ!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:43| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

リアルだ

HNI_0054.JPG
七人の侍
製作1954年 日本 監督:黒澤明
脚本:黒澤明、橋本忍、小国英雄
出演:三船敏郎、志村喬


世界のクロサワ、初体験です。
207分、長い・・・・・事もないですね。
ただ、戦って終わりなのかと思っていたら
細部まできちんと描かれていたので、とてもリアルに感じました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:49| 大阪 ☁| Comment(14) | TrackBack(3) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月05日

時代劇なのかぁ


荒野の用心棒 原題:PER UN PUGNO DI DOLLARI
製作1964年 イタリア 監督:セルジオ・レオーネ
原作:黒澤明、菊島隆三
脚本:セルジオ・レオーネ、ドゥッチオ・テッサリ、
ヴィクトル・A・カテナ、ハイメ・コマス
出演:クリント・イーストウッド


初めて観たのですが、音楽は聞いたことがありました。
ゲームなんかで西部劇っぽい人物が登場する時は
こんなBGMが必ずかかります。
さすがはエンニオ・モリコーネですな〜。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:42| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

ワイルドでかっちょいい!


真昼の死闘 原題:TWO MULES FOR SISTER SARA
製作1970年 アメリカ 監督:ドン・シーゲル
脚本:バッド・ベティカー
出演:クリント・イーストウッド、シャーリー・マクレーン


クリント・イーストウッド、かっこよかったです。
かっこいいだけじゃなくって、ちょこっとかわいらしい部分も・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 00:04| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

西部劇版ロードムービー・・・みたいな。


デッドマン 原題:DEAD MAN
製作1995年 アメリカ 監督:ジム・ジャームッシュ
脚本:ジム・ジャームッシュ
出演:ジョニー・デップ、ロバート・ミッチャム


またしてもジム・ジャームッシュ監督です。
『ブロークン・フラワーズ』みたいなロードムービーです。
舞台は19世紀後半のモノクロ西部劇ですが・・・。
弱っちい会計士とインディアンが馬に乗って旅をします。
結局あんまり意味がわからなかったんだけど、
そんなユルさがいいのです!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 01:10| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

嫌味なほどのかっこよさ


アウトロー 原題:THE OUTLAW JOSEY WALES
製作1976年 アメリカ 監督:クリント・イーストウッド
原作:フォレスト・カーター
脚本:フィリップ・カウフマン、ソニア・チャーナス
出演:クリント・イーストウッド、ジョン・ヴァーノン
ソンドラ・ロック


私は西部劇初体験でした。
舞台としては南北戦争なので厳密な西部劇とは
違うかもしれませんが・・・・・。
ガンアクションってそんなに好きってわけではないのですが
(それが目的では観ないです。)割と楽しんで観ました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 19:57| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。