2008年01月19日

三者三様の正義


L.A.コンフィデンシャル 原題:L.A. CONFIDENTIAL
製作1997年 アメリカ 監督:カーティス・ハンソン
原作:ジェームズ・エルロイ
脚本:ブライアン・ヘルゲランド、カーティス・ハンソン
出演:ラッセル・クロウ、ガイ・ピアース、ケビン・スペイシー
キム・ベイシンガー


刑事モノです。
主役級3人とも個性的でおもしろかったです。

ストーリーと感想はコチラ


posted by マミイ at 01:22| 大阪 ☀| Comment(10) | TrackBack(2) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

抜け出せない深み


カリートの道 原題:CARLITO'S WAY
製作1993年 アメリカ 監督:ブライアン・デ・パルマ
原作:エドウィン・トレス
脚本:デヴィッド・コープ
出演:アル・パチーノ、ショーン・ペン、ペネロープ・アン・ミラー


アル・パチーノがかっこよかったです。
ショーン・ペンは・・・悪かったです。
髪型も普段と違って気合が入ってました!?

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:35| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

思ったより激しかった


ロボコップ 原題:ROBOCOP
製作1987年 アメリカ 監督:ポール・バーホーベン
脚本:エドワード・ニューマイヤー、マイケル・マイナー
出演:ピーター・ウェラー、ナンシー・アレン


中学生の時に友達と一緒に彼女の母に連れて行ってもらって
観に行った記憶があります。
なぜ覚えているかというと、メガネを忘れていったため
字幕が全く見えなかったという苦い思い出があるからです。(笑)
その後も何度もテレビ放映などで観ているのですが、
こんなにバイオレンスあふれてるとは思っていませんでした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:38| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月11日

どこからが始まりか?


コンフィデンス 原題:CONFIDENCE
製作2003年 アメリカ 監督:ジェームズ・フォーリー
脚本:ダグ・ユング
出演:エドワード・バーンズ、レイチェル・ワイズ
アンディ・ガルシア、ダスティン・ホフマン、ポール・ジアマッティ


キャストが豪華でした。
今回はあまり謎解きせずに単純にお話を楽しみました。
キャッチコピーが「ラスト10分、気づいた時にはダマされる」
だそうなのですが、実は私、騙された事自体に
あんまり気づいていませんでした。(笑)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:47| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

お見事!です


カジノ 原題:CASINO
製作1995年 アメリカ 監督:マーティン・スコセッシ
原作:ニコラス・ピレッジ
脚本:ニコラス・ピレッジ、マーティン・スコセッシ
出演:ロバート・デ・ニーロ、シャロン・ストーン、ジョー・ペシ


スコセッシ監督が'70年代のカジノの裏側の世界を描いた作品です。
最初にロバート・デ・ニーロが爆弾で吹っ飛ばされる
度肝を抜いたオープニング!ビックリしました。
そしてとにかく、ジョー・ペシがよかったです!!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 11:16| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

ぶっとんでる!

ワイルド・スモーカーズ 原題:HOMEGROWN
製作1998年 アメリカ 監督:スティーブン・ギレンホール
脚本:スティーブン・ギレンホール、ニコラス・カザン、
ジョナ・ラスキン
出演:ビリー・ボブ・ソーントン、ハンク・アザリア、
ライアン・フィリップ


ビリー・ボブ・ソーントン目当てで観たのですが、
巷で話題の・・・・嘘です、私の中でちょっとホットな
ジョン・リスゴーが出てきたのでビックリ!
しかもいきなり銃弾を何発もくらって死んじゃいました。
リスゴーさんはいつも私の度肝をぬいてくれます。(笑)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:03| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

過去は捨てたはずなのに


ボーン・スプレマシー 原題:THE BOURNE SUPREMACY
製作2004年 アメリカ 監督:ポール・グリーングラス
原作:ロバート・ラドラム
脚本:トニー・ギルロイ、ブライアン・ヘルゲランド
出演:マット・デイモン、ジョーン・アレン


ジェイソン・ボーン第2弾です。
『アイデンティティー』でハッピーに終わったのに、
なぜボーンは再び裏の世界に戻らなければならないのかと思ったら
最初に解決されました。
今回もなかなかおもしろかったです。
最後のカーチェイスは必見!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:39| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カラダが覚えてる


ボーン・アイデンティティ 原題:THE BOURNE IDENTITY
製作2002年 アメリカ 監督:ダグ・リーマン
原作:ロバート・ラドラム
脚本:トニー・ギルロイ、ウィリアム・ブレイク・ヘロン
出演:マット・デイモン、フランカ・ポテンテ


ある日自分が何者であるかわからなくなったら
どうしたらいいんでしょう?
しかも、なぜか超人的な技が使えるとしたら・・・・・
なかなかスリリングな展開でおもしろかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 18:05| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

かっこいい!


ダーティハリー 原題:DIRTY HARRY
製作1971年 アメリカ 監督:ドン・シーゲル
脚本:ハリー・ジュリアン・フィンク、R・M・フィンク、
ティーン・リーズナー、ジョン・ミリアス
出演:クリント・イーストウッド


むか〜し、金曜ロードショーで本作や『刑事コロンボ』が
放映されると知った時は「え〜〜っ!」って思ったものですが
オコチャマでした・・・・。
(小学生だから当たり前だけど。)
大人になった今はすっごくおもしろかったです。
また放映してくれないでしょうか・・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:12| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月06日

ゴチャゴチャしてて楽しい!


ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
原題:LOCK, STOCK & TWO SMOKING BARRELS
製作1998年 イギリス 監督:ガイ・リッチー
脚本:ガイ・リッチー
出演:ニック・モラン、ジェイソン・ステイサム、
ジェイソン・フレミング、デクスター・フレッチャー


最初は登場人物が多くって誰が誰やらわからずに
とまどったのですが、すんごいおもしろかったです!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 15:41| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

家族、バンザイ!


スパイキッズ3−D ゲームオーバー
原題:SPY KIDS 3-D GAME OVER
製作2003年 アメリカ 監督:ロバート・ロドリゲス
脚本:ロバート・ロドリゲス
出演:アレクサ・ヴェガ、ダリル・サバラ
シルベスター・スタローン


子供スパイもの第3弾です。
昔ながらの赤青メガネで3D映画にしちゃったそうですね。
私はフツウのカラーバージョンで観ました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:25| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成長したなぁ〜!


スパイキッズ2 失われた夢の島
原題: SPY KIDS 2 THE ISLAND OF LOST DREAMS
製作2002年 アメリカ 監督:ロバート・ロドリゲス
脚本:ロバート・ロドリゲス
出演:アントニオ・バンデラス、アレクサ・ヴェガ、ダリル・サバラ
スティーブ・ブシェミ


にぎやか度が前作よりパワーアップしてます。
頼りなかった子供達もすっかり成長してました。
まるで親戚の子供みたいに、「おっきくなったなぁ〜」と
成長にビックリするとともに、彼らを応援しました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:34| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月13日

お子様、大活躍!


スパイキッズ 原題:SPY KIDS
製作2001年 アメリカ 監督:ロバート・ロドリゲス
脚本:ロバート・ロドリゲス
出演:アントニオ・バンデラス、ダニー・トレホ
アレクサ・ヴェガ、ダリル・サバラ


ロバート・ロドリゲス監督・・・・・とっても、おもしろくて
好きな監督さんの1人です。
あやしげなキャラクターやすんごいスパイツール、
両方ともおもしろいアイデア満載です。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 19:32| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月03日

悪いオ・ト・コ


SPL 狼よ静かに死ね 原題:SPL
製作2005年 香港 監督:ウィルソン・ウィップ
脚本:ウィルソン・ウィップ、セット・カムイェン、ン・ワイラン
出演:ドニー・イェン、サモ・ハン


サモ・ハンが悪いです
いつものコミカルな面持ちはどこにもありません。
元々体格がいいから貫禄のあるマフィアのボス役がピッタリ。
香港ノワール+アクション。
男の映画ですね〜。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:14| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月26日

しびれるほどかっこいい!


地下室のメロディ 原題:LA MELODIE EN SOUS-SOL
製作1963年 フランス 監督:アンリ・ヴェルヌイユ
脚本:アンリ・ヴェルヌイユ、アルベール・シモナン、
ミシェル・オーディアール
出演:ジャン・ギャバン、アラン・ドロン


テーマ曲がめちゃかっこいいです!
日本では昔ホンダプレリュードという車のCMに使われてました。
こちらからCMを見ることができます。)
モノクロの画面に流れるモダンジャズ・・・・
めちゃくちゃオシャレです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 07:29| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

無間の果てにあるもの


インファナル・アフェアV 終極無間
原題:INFERNAL AFFAIRS V
製作2003年 香港 監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック
脚本:アラン・マック、フェリックス・チョン
出演:アンディ・ラウ、トニー・レオン、アンソニー・ウォン


3部作完結です。
前の2作とは異なる様相を呈してます。
かなり複雑になっているので、3作一気に観るか、
1を何度か観た方が理解しやすいかもしれません。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 09:16| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(3) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

誰が主役?


インファナル・アフェアU 無間序曲 原題:INFERNAL AFFAIRS U
製作2003年 香港 監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック
脚本:アラン・マック、フェリックス・チョン
出演:エディソン・チャン、ショーン・ユー、アンソニー・ウォン
エリック・ツァン


インファナル・アフェア3部作の2作目です。
1作目で衝撃の終わり方をしましたが、本作は
2人の過去に焦点をあてています。
ヤンとラウ、2人の若者が主役・・・というよりは、
2人のボス、サムとウォンが主役のようです。
だから、アンディ・ラウもトニー・レオンも出てないのでしょうか。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 17:33| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

観れば観るほど・・・


インファナル・アフェア 原題:INFERNAL AFFAIRS 無間道
製作2002年 香港 監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック
脚本:アラン・マック、フェリックス・チョン
出演:アンディ・ラウ、トニー・レオン、アンソニー・ウォン


今回で3度目です。
初めて観た時はトニー・レオンの眼差しに胸キュン!(笑)
2回目はトニー演じるヤン視点で観ました。
今回はアンディ演じるラウ視点で観ました。
どんな視点から観てもおもしろいです。よくできてます!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 17:55| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月07日

パニック・ムービーじゃなかった


T−REX 原題:THEODORE REX
製作1996年 アメリカ 監督:ジョナサン・ベテュエル
脚本:ジョナサン・ベテュエル
出演:ウーピー・ゴールドバーグ


邦題からは恐竜に襲われる『ジュラシック・パーク』系を
勝手にイメージしてました。
でも、観てビックリ!
なんと、刑事モノでした。
恐竜と人間の凸凹刑事コンビ。
なかなかコミカルな恐竜でした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:05| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

赤、白、黄色・・・・・

Sin City.jpg
シン・シティ 原題:SIN CITY
製作2005年 アメリカ 
監督:フランク・ミラー、ロバート・ロドリゲス
スペシャルゲスト監督:クエンティン・タランティーノ
原作:フランク・ミラー
脚本:ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー
出演:ブルース・ウィリス、ミッキー・ローク、クライブ・オーウェン
ジェシカ・アルバ、ベニチオ・デル・トロ、イライジャ・ウッド、
ブリタニー・マーフィ、デヴォン青木、ジョシュ・ハートネット、
ロザリオ・ドーソン、マイケル・クラーク・ダンカン、ニック・スタール、
カーラ・グギーノ、ジェイミー・キング、アレクシス・ブレデル、ルトガー・ハウアー

パートカラーっていうんですか?
モノクロで一部分だけ色がついてるんです。
そこがとっても印象的でした。
3つのお話があるので飽きずにグイグイひきこまれました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 00:19| 大阪 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。