2013年10月05日

言葉が見つからない

GRACE IS GONE.jpg
さよなら。いつかわかること 原題:GRACE IS GONE
製作2007年 アメリカ 監督:ジェームズ・C・ストラウス
脚本:ジェームズ・C・ストラウス
出演:ジョン・キューザック、シェラン・オキーフ、
グレイシー・ベドナルジク


なんとなく、ジョン・キューザックが出てるからとチョイスしてみた映画。
『セレンディピティ』とか『ニューオーリンズ・トライアル』のイメージがあったので
役作りのためか体型が随分変わっていたことに驚いてしまいました。

ストーリーと感想はコチラ


posted by マミイ at 19:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月22日

ところどころドン引き

LOTTA PA BRAKMAKARGATAN.jpg
ロッタちゃんと赤いじてんしゃ
原題:LOTTA PA BRAKMAKARGATAN
製作1992年 スウェーデン 監督:ヨハンナ・ハルド
原作:アストリッド・リンドグレーン
脚本:ヨハンナ・ハルド
出演:グレテ・ハヴネショルド


日本ではこちらが公開2作目ですが、
スウェーデンではこちらが最初です。
5歳になる直前のロッタちゃんが楽しめます。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:57| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月20日

かわいくないけど、愛らしい

LOTTA FLYTTAR.jpg
ロッタちゃん はじめてのおつかい
原題:LOTTA 2
製作1993年 スウェーデン 監督:ヨハンナ・ハルド
原作:アストリッド・リンドグレーン
脚本:ヨハンナ・ハルド
出演:グレテ・ハヴネショルド


「はじめての」と邦題がついているからこちらが1作目かと思ったら
製作年度は「赤いじてんしゃ」の方が先でした。
(日本ではこちらの方が先に公開されているようです。)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:20| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

人を癒すのは人

LE GAMIN AU VELO.jpg
少年と自転車 原題:LE GAMIN AU VELO
製作2011年 ベルギー・フランス・イタリア
監督:ジャン=ピエール・ダルデンヌ、リュック・ダルデンヌ
脚本:ジャン=ピエール・ダルデンヌ、リュック・ダルデンヌ
出演:セシル・ドゥ・フランス、トマ・ドレ


予告を観て気になったので借りてみました。
血のつながった親子ではない
はっきり言って他人の二人なのだけど、
親子愛の映画だと思いました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:12| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月28日

あふれる父子愛

AFTER EARTH.jpg
アフター・アース 原題:AFTER EARTH
製作2013年 アメリカ 監督:M・ナイト・シャマラン
原案:ウィル・スミス
脚本:ゲイリー・ウィッタ、M・ナイト・シャマラン
出演:ジェイデン・スミス、ウィル・スミス


今月末でポイントの有効期限が切れそうだったので、
駆け込みで映画館に行ってきました。
映画館で観る事ができたのは久しぶりだったので、嬉しかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 07:19| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

一度だけでは判別不能!?

darjeeling.jpg
ダージリン急行 原題:THE DARJEELING LIMITED
製作2007年 アメリカ 監督:ウェス・アンダーソン
脚本:ウェス・アンダーソン、ロマン・コッポラ、
ジェイソン・シュワルツマン
出演:オーウェン・ウィルソン、エイドリアン・ブロディ、
ジェイソン・シュワルツマン、アンジェリカ・ヒューストン


前にウェス・アンダーソン監督の『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』を
観たことがあるのですが、本作もちょっと一筋縄ではいかないような
感じの作品でした。
2回目以降に真価がわかるのかもしれないです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 05:07| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月05日

親子愛に涙

HNI_0042.JPG
ネバーエンディングストーリー第2章
原題:THE NEVERENDING STORY II: THE NEXT CHAPTER
製作1990年 アメリカ・ドイツ 監督:ジョージ・ミラー
(注:マッドマックス等のジョージ・ミラーとは別人です)
原作:ミヒャエル・エンデ
脚本:カリン・ハワード
出演:ジョナサン・ブランディス、ケニー・モリソン、
クラリッサ・バート


世間的にはあんまり高評価ではなかったような気がするので
なんとなく敬遠していた作品ですが、
今回のファンタジー企画で原作も読んだことですし
挑戦してみる事にしました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 05:47| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

大人の都合で振り回していないか

HNI_0006.JPG
チャンプ 原題:THE CHAMP
製作1979年 アメリカ 監督:フランコ・ゼフィレッリ
原作:フランセス・マリオン
脚本:ウォルター・ニューマン
出演:ジョン・ヴォイト、フェイ・ダナウェイ、
リッキー・シュローダー


今月のブログDEロードショーの作品でした。
タイトルからスポ根のボクシングものかと思いましたが、
家族愛の物語でした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 09:40| 大阪 ☀| Comment(14) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

明るくめげない少女


テンプルちゃんの小公女 原題:THE LITTLE PRINCESS
製作1939年 アメリカ 監督:ウォルター・ラング
原作:フランシス・ホジソン・バーネット
脚本:エセル・ヒル、ウォルター・フェリス
出演:シャーリー・テンプル、リチャード・グリーン、
アニタ・ルイーズ


昨日「ガリバー旅行記」を観たので
今日は「小公女」を観る事にしました。
小学生の頃は「小公女」と「若草物語」と
「あしながおじさん」は好きでよく読んでいました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:08| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

夢を持つことは大切!


妖精ファイター 原題:TOOTH FAIRY
制作2010年 アメリカ 監督:マイケル・レンベック
脚本:ローウェル・ガンツ、ババルー・マンデル、
ジョシュア・スターニン、ジェフリー・ヴェンティミリア、
ランディ・メイエム・シンガー
出演:ドウェイン・ジョンソン、アシュレイ・ジャッド、
スティーブン・マーチャント、ジュリー・アンドリュース


スルー必至な邦題ですが、(笑)
ドウェイン・“ザ・ロック”・ジョンソン主演と聞いては
観ないわけにはいきません!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 14:36| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

あの夏の日・・・・

プロヴァンス物語 マルセルの夏
原題:LA GLOIRE DE MON PERE
製作1990年 フランス 監督:イブ・ロベール
原作:マルセル・パニョル
脚本:ジェローム・トネール、ルイ・ヌスラ、
イブ・ロベール
出演:フィリップ・コーベール、ナタリー・ルーセル、
ジュリアン・シアマーカ


ちょうど「ソーグのひと夏」という
パリ育ちの10歳の少年がフランスの中南部にある
オーベルニュ地方の田舎に
避暑に行くお話を読んでいるところだったので
同じような作風の本作にも親しみを覚えました。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 16:29| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

素晴らしき親子愛


キッド 原題:THE KID
製作1921年 アメリカ 監督:チャーリー・チャップリン
脚本:チャーリー・チャップリン
出演:チャーリー・チャップリン


私にとってチャップリン初体験でした。
ロバート・ダウニー・Jr主演の『チャーリー』を観てから
本人の映画を観たかったので、やっと念願が叶いました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:01| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

子供を育てるのは誰?


I am Sam 
製作2001年 アメリカ 監督:ジェシー・ネルソン
脚本:クリスティン・ジョンソン、ジェシー・ネルソン
出演:ショーン・ペン、ミシェル・ファイファー、
ダコタ・ファニング、ローラ・ダーン


遅くなりましたが、ブログDEロードショーの作品を
やっと見ることができました。
余裕をもってイベント告知していただいてるのですが
なにぶんこちらに余裕がなくって申し訳ないです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:25| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

愛のある家庭


若草物語 原題:LITTLE WOMEN
製作1949年 アメリカ 監督:マーヴィン・ルロイ
原作:ルイザ・メイ・オルコット
脚本:アンドリュー・ソルト、ビクター・ヒアマン、
サラ・Y・メイソン
出演:ジューン・アリソン、マーガレット・オブライエン、
エリザベス・テイラー


新年二発目は古典的名作です。
・・・といっても、私はアニメの世界名作劇場での
思い出が一番大きいですが。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:13| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

人生は勝ち負けだけじゃない


リトル・ミス・サンシャイン 原題:LITTLE MISS SUNSHINE
製作2006年 アメリカ 
監督:ジョナサン・デイトン、ヴァレリー・ファリス
脚本:マイケル・アーント
出演:グレッグ・キニア、トニ・コレット、
スティーブ・カレル、アラン・アーキン、
ポール・ダノ、アビゲイル・ブレスリン


それぞれに問題を抱えていてバラバラの家族
・・・・っていうのは問題の大小はあれど
どこの家庭でもよくある出来事だと思います。
この家族はぶっとんじゃってて、すんごい事になってました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:30| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

精一杯生きる姿に感動


私の中のあなた 原題:MY SISTER'S KEEPER
製作2009年 アメリカ 監督:ニック・カサヴェテス
原作:ジョディ・ピコー
脚本:ジェレミー・レヴェン、ニック・カサヴェテス
出演:キャメロン・ディアス、アビゲイル・ブレスリン、
アレック・ボールドウィン、ジェイソン・パトリック、
ソフィア・ヴァジリーヴァ


久しぶりの映画館です!(嬉)
せっかく映画館に行ける暇ができたというのに
実はコレ以外はそんなに今観に行きたいものがないんですよねぇ。
本作は期待通りでした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 05:12| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(3) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

愛の物語


ロード・トゥ・パーディション 原題:ROAD TO PERDITION
製作2002年 アメリカ 監督:サム・メンデス
原作:マックス・アラン・コリンズ、リチャード・ピアス・レイナー
脚本:デビッド・セルフ
出演:トム・ハンクス、ポール・ニューマン、タイラー・ホークリン
ジュード・ロウ、ダニエル・クレイグ


実は前に1度観た事あるのですが、
その時は特に何も思いませんでした。
遅いけれどポール・ニューマン追悼の意もこめて再見しましたが
これはギャング映画ではなくて、愛の物語だと気づきました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 11:51| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

おとうさんはがんばっている!


激流 原題:THE RIVER WILD
製作1994年 アメリカ 監督:カーティス・ハンソン
脚本:デニス・オニール
出演:メリル・ストリープ、ケビン・ベーコン
デビッド・ストラザーン、ジョン・C・ライリー


邦題どおり、激流の川くだりがすごいのですが、
それにも増して、お父さんのがんばりに感動しました。
家族愛の映画ですよ、コレは!!・・・・・って、ホントか!?
ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 01:09| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

終わりよければ


ママの遺したラヴソング 原題:A LOVE SONG FOR BOBBY LONG
製作2004年 アメリカ 監督:シェイニー・ベイゲル
原作:ロナルド・イヴァレット・キャップス
脚本:シェイニー・ベイゲル
出演:ジョン・トラボルタ、スカーレット・ヨハンソン
ガブリエル・マクト


ジョン・トラボルタとガブリエル・マクトとの同居なんて
うらやましすぎる設定だわ・・・と思ってしまう私は
無類のオジサマ好きです。(笑)
まあ、ガブリエル・マクトは私とは同世代なのですが、
10代の女の子から見たら・・という事で許してください。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 18:19| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

オンナには色々とあるのよ


ボルベール(帰郷) 原題:VOLVER
製作2006年 スペイン 監督:ペドロ・アルモドバル
脚本:ペドロ・アルモドバル
出演:ペネロペ・クルス、カルメン・マウラ


この監督の描く母親像が好きです。
芯が強く、決して動じない女性・・・・
監督自身、母親が好きなのだと思います。
母親万歳!って思える映画です。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 14:38| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。