椿三十郎
製作1962年 日本 監督:黒澤明
原作:山本周五郎
脚本:菊島隆三、小国英雄、黒澤明
出演:三船敏郎、仲代達矢、小林桂樹、加山雄三、田中邦衛
織田版ではなく、オリジナルの方を観ました。
相変わらず、三船敏郎は存在感があります。
結構コミカルなシーンも多くあり、
緩急自在のリズム感がよかったです。
(あらすじ)
9人の若侍が上役を告発する密議をかわしていた。
そこに偶然居合わせた浪人、椿三十郎。
若さゆえに物を知らぬ若者達の為に助太刀する事に・・・・。
豪放快闊な素浪人、椿三十郎。
口は悪いし、意地汚いとこはあるけれど憎めない。
そしてもちろん、剣の腕は超一流!!
おもしろい男です。
若侍たちは勢いだけで策略に疎くて見てられませんでした。
まあ、それが若者の特権なのだけれども。
加山雄三も田中邦衛も若者らしくってよかったです。
私の一番のお気に入りは小林桂樹演じる敵の見張り役です。
おずおずと進言してす〜っと押入れに消えていく様は
何度観ても笑えました。
間がすんごくいいのです。
城代家老の奥方もおっとりしてホンワカさせてくれました。
この奥方がいないと、この映画の魅力が半減しちゃいます。
大勢をバッタバッタと斬り倒すシーンや
緊迫の一騎打ちシーンもこの緩やかな時間があってこそだと
思いました。
リメイク版はほぼオリジナルに忠実なのだそうですが
俳優自体がもちろん違うわけですし、
どんな風に変わったのか興味がとってもわきました。