2013年05月10日

たまには冒険するのもいいね!

paul.jpg
宇宙人ポール 原題:PAUL
製作2010年 アメリカ 監督:グレッグ・モットーラ
脚本:サイモン・ペッグ、ニック・フロスト
出演:サイモン・ペッグ、ニック・フロスト、
ジェイソン・ベイトマン、クリステン・ウィグ
声の出演:セス・ローゲン


なんとな〜く肩の力の入らないコメディが観たくなったので
チョイスしてみました。

(あらすじ)
グレアムとクライブはSFオタクの集まる「コミコン」に参加するために
はるばる英国からアメリカにやってきた。
その後二人はUFOのホットスポットを巡るためにキャンピングカーをレンタル、
そこで出会ったのは本物の宇宙人、ポールであった・・・・・。


オタクっぽい雰囲気満点のサイモン・ペッグとニック・フロストが
ゴッキゲンに楽しかったです。
ニック・フロストがゲイカップルと間違えられてもまんざらでもないのが
素に見えちゃうところとか、ちょっとおもしろかったです。

SFの小ネタがてんこ盛りで、
本物の宇宙人を車に乗せるハメになってしまったので
慌ててお土産で買った「エイリアン乗車中」のステッカーをはがすところとか
細かいギャグが散りばめられていてところどころクスリとしました。
スピルバーグ監督に「E.T.」のアドバイスをしたとか
(しかも、スピルバーグ本人が出演してるとか・・・贅沢!!)
モルダー捜査官はオレのアイデアだ!とか大真面目でいう
陽気なポールは外見以外は宇宙人っぽくなくて
一緒にいて楽しそうでした。
(でも、初見時は気絶しちゃうかなぁ・・・。笑)

ゾイル捜査官の名前が「ロレンツォ」なので二人が驚く・・・というシーンは
昔のドラマにそういう名前の捜査官がいるのかと思ったのですが
後で調べてみたところ
ロレンツォ・ゾイル→ロレンツォズオイル→ロレンツォのオイル
って事らしいです。
「ロレンツォのオイル」は難病の我が子のために必死で治療法を模索するご夫婦の
とってもいい映画なのですが、ここで出てくるか!?とビックリしてしまいました。

下ネタが・・・って事は聞いていたんですが、あんまり気にならなかったです。
私の下ネタ耐性がすごすぎ・・・って事もあるかも(^^;
ビッグ・ガイの正体には驚かされましたし、
(「あの人」って顔は怖いですがとってもいい人なんでしょうね!)
ええ話やな〜って素直に思えるところもあったし、観てよかったです。
エイリアン(異星人)に夢中なエイリアン(外国人)の珍道中
なかなかおもしろかったです!


イラストはポールさんです。
最初アニメ塗りをしてましたが、途中からエアブラシに変更しました。
エアブラシのほうが宇宙人っぽい質感が出たなぁと思うものの
毎度のことですが、修正するのが面倒なのでそのままです(^^;

posted by マミイ at 19:41| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お〜、ポールだぁ!
あのかすかに哀愁を帯びたアイロニカルな表情と、皮膚の質感がいい感じです。花火で迎えの宇宙船に連絡するシーンでしたっけ。

>ゾイル捜査官の名前

このネタは気付きませんでした(「ロレンツォ」はタイトルのみ知ってました)。この作品でどうしてそこから?不思議な感じです。
SF作品をたくさん知っているひとには、ニヤリというネタ満載の作品でしたね。
ただ、ビッグ・ガイの退場はあれで本人納得だったんでしょうか(笑)
Posted by 宵乃 at 2013年05月11日 09:36
宵乃さん、こんにちは。

>あのかすかに哀愁を帯びたアイロニカルな表情と、皮膚の質感がいい感じです。
ありがとうございます!
エアブラシなかなかいいなぁとちょっとハマりつつありますが、
まだまだ使いこなせてないです(^^;

>この作品でどうしてそこから?不思議な感じです。
アメリカ版座頭市の「ブラインド・フューリー」ネタもあるので
(この映画は私は未見ですが。)
SFだけにとどまらない、二人の映画愛が垣間見れたような気がします。


>SF作品をたくさん知っているひとには、ニヤリというネタ満載の作品でしたね。
私が気づいてないものも含めて、膨大な小ネタが仕込まれているのだろうなぁと思います。

>ただ、ビッグ・ガイの退場はあれで本人納得だったんでしょうか(笑)
以前にみんなで観たSFパロディ作品でも
自虐的な小ネタも含めて
嬉々として演じてたような気がします。笑
ああいう事ができる大御所ってすごいですよね!
Posted by マミイ at 2013年05月11日 12:29
いい感じのイラストですね!
思わずにやけてしまいました(笑)

ETネタなどは解ったのですが、他のSF映画ネタは
あまり気づかないままでした。スティルバーグの存在にも
気づかなかったので・・(^▽^;)

>下ネタが・・・って事は聞いていたんですが、あんまり気にならなかったです。
>私の下ネタ耐性がすごすぎ・・・って事もあるかも(^^;

 あれ?そうでした??結構あったように
 思いましたが・・。マミイさんの耐久性が高いんですね!(^.^)

>ビッグ・ガイの正体には驚かされましたし、
>(「あの人」って顔は怖いですがとってもいい人なんでしょうね!)

 あのラストには本当にビックリしました。
 自分で瞳孔が開くほど見入ったのが解りましたので(笑)
 真の大物が持つ大らかさが、あのラストを受け入れることが
 出来るのでしょうか?流石だと思いました!(^^♪
Posted by take51 at 2013年05月11日 14:14
take51さん、こんばんは。

>いい感じのイラストですね!
>思わずにやけてしまいました(笑)
ありがとうございます!
最初は見た目がちょっとキモいとか思ってたんですが、
中身を知るにつれ、どんどん好きになってしまいました。笑

>スティルバーグの存在にも
>気づかなかったので・・(^▽^;)
たぶん、電話の声だけの出演だったように思います。
ポールが電話越しにスティーブン呼ばわりしてアドバイスしてました。

>あれ?そうでした??結構あったように
>思いましたが・・。マミイさんの耐久性が高いんですね!(^.^)
やっぱり、ありましたか?
下ネタも全体的に散りばめてあったような気もしますが
具体的には思い出せないんです(^^;

>あのラストには本当にビックリしました。
>自分で瞳孔が開くほど見入ったのが解りましたので(笑)
わかります!
まさに予想外の展開でしたよね!!

>真の大物が持つ大らかさが、あのラストを受け入れることが
>出来るのでしょうか?流石だと思いました!(^^♪
『トロピック・サンダー 史上最低の作戦』でも
トム・クルーズがはっちゃけてましたが、
大御所がこういう事してくれると好感度がアップします!
Posted by マミイ at 2013年05月11日 20:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。