2013年04月09日

人生は雨の日の散歩

HESHER.jpg
メタルヘッド 原題:HESHER
製作2010年 アメリカ 監督:スペンサー・サッサー
脚本:スペンサー・サッサー、デビッド・ミショッド
出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ナタリー・ポートマン、
レイン・ウィルソン、デヴィン・ブロシュー、パイパー・ローリー


ジョセフ・ゴードン=レヴィットが破天荒なメタル兄さんとなって
大暴れしているというざっくりとしたイメージで鑑賞。
・・・・・ちょっと違いました(^^;

(あらすじ)
TJは母を2ヶ月前に交通事故で亡くし、ショックから立ち直れないでいた。
父もまたTJと同様で祖母の家で空虚な日々を過ごしていた。
そこにヘッシャーと名乗る謎の男が突然住み着き・・・・・。


ボサボサのロン毛に裸、神出鬼没で何を考えているかまるでわからない・・・。
ヘッシャーは実在の人間なのでしょうか?
妖精とかキリストのような印象を受けました。
でも、言動はむちゃくちゃだし、助けてほしい時には知らんぷり
(・・・・・・・神様も一緒かな(^^;)
助けかたもちょっと、いやかなりはっちゃけてます。

空虚な日々を過ごしていた少年がヘッシャーと出会い、
少しずつ自分を取り戻し・・・っていう話かなとも思ったのですが
後から考えてみると、実は、ヘッシャー自身も変わったんだと思います。
誰が彼らを変えたのかというと・・・・・それは・・・・・
おばあちゃんの存在です!

「人生は雨の日の散歩のようなもの。
雨を避け隠れるのも良し、雨にぬれるのもまた良し」
・・・・原文のままではありませんが、
こんな言葉をおばあちゃんは言っていました。
人生、色んなことが起こります。
悲しむのもよし、立ち向かうのも良し、
全ては自分の好きなようにしていいのだと思います。
カウンセリングもいいけれど、悲しみに浸ったっていいのではないでしょうか。
慈雨のように優しくふりそそぐおばあちゃんの愛情を想うと
最後にヘッシャーとTJ達がとった行動はジ〜ンとしました。

実は正直言って、なぜTJがあの自動車に固執するのかわからなかったのです。
家族の思い出のつまった車であることはわかるけれど、
母の最期の姿を思い出してしまうのでは・・・・・と。
でも、どれを思い出の品にするかは個人の自由!
他人がとやかく言う問題ではないのだな、と改めて思いました。

心にポッカリと穴があいていたTJを
デヴィン・ブロシューが好演していました。
世が世ならマコーレー・カルキン君が演じていたかも。
(ちょっと似てると思ったんですけど・・・・・。)

個人的には中二病的なメタル落書き満載のエンドロールがツボでした。
言うほどメタルしてないなぁ・・・と思う私は普段がメタル漬け!?


posted by マミイ at 22:49| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マミイさん、こんにちは

>ヘッシャーは実在の人間なのでしょうか?

いつも、いつの間にか後ろにいるし、どうやって校内に入ったのかわかりませんよね(笑)

おばあちゃんとヘッシャーの初対面シーンはハラハラしていまいましたが、その後の二人の場面はどれも暖かいものでした。

あの男の子もよかったですね。
日本にも子役がたくさんいて人気ですけど
あちらもそうとうレベル高いな、といろいろな作品見るたびに思います。

>言うほどメタルしてないなぁ・・・と思う私は普段がメタル漬け!?

この邦題ですから、もっとゴリゴリした作品を連想してしまいますね(笑)
Posted by バーンズ at 2013年04月11日 12:49
バーンズさん、おはようございます。

>いつも、いつの間にか後ろにいるし、どうやって校内に入ったのかわかりませんよね(笑)
謎多きヘッシャーさんに釘付けでした。
ついつい「さん」づけして呼んでしまいます。笑

>おばあちゃんとヘッシャーの初対面シーンはハラハラしていまいましたが、
TJの父のように不信感をあらわにするのが普通ですよね。

>その後の二人の場面はどれも暖かいものでした。
おばあちゃんとヘッシャーさんが二人で食卓で談笑してる場面が好きです。
結構いいコンビでしたよね。

>あちらもそうとうレベル高いな、といろいろな作品見るたびに思います。
数作品出て消えちゃう子がほとんどですけど、
それでもいい演技をしてる子が多いですよね。

>この邦題ですから、もっとゴリゴリした作品を連想してしまいますね(笑)
そうなんですよ!笑
でもエンドロールは楽しめました。
Posted by マミイ at 2013年04月12日 04:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。