2013年02月25日

ゲームっぽい

HNI_0027.JPG
タイタンの戦い 原題:CLASH OF THE TITANS
製作2010年 アメリカ 監督:ルイ・ルテリエ
脚本:トラビス・ビーチャム、フィル・ヘイ、
マット・マンフレディ
出演:サム・ワーシントン、ジェマ・アータートン、
マッツ・ミケルセン、リーアム・ニーソン


真冬のファンタジー企画第2弾です。
ペガサスファンタジーということで、聖闘士聖矢
・・・・・・ではなく、
ギリシア神話が題材の本作を選びました。
(元ネタが古くて誰もわからないですね(^^;)

(あらすじ)
ペルセウスは実の両親を知らず育ったが、実は神ゼウスの子供であった。
育ての親を冥王ハデスに殺されたペルセウスは
神に戦いを挑んだ人間たちとともに戦うことを決意する・・・・・。


気楽に観れますが、後には何も残らないような・・・(^^;
ペルセウスが戦う意味も実はあんまりよくわからないですし、
ただの漁師がなぜか王様たちの最前列にいるし。
でも、男の友情というか
マッツ・ミケルセンのシブさがステキでした。

敵キャラなんかは色んなゲームを思い出して
ゲーム好きな私は一人でドキドキワクワクしてました。
イオって名前は『ドラゴンクエスト』を、
サソリは『ゼルダの伝説スカイウォードソード』のモルドガットを、
クラーケンは『ファイナルファンタジー』に出てきそうな雰囲気でした。

オリジナルは1981年製作で特撮はレイ・ハリーハウゼンがしているのですね。
そちらの方もチェックしてみたくなりました。

あと、観てよかった!と思ったのは
『アバウト・ア・ボーイ』に出ていたニコラス・ホルト君が
めっちゃ男前に成長していたのを発見したことです。
エンドロールでエウセビオス役の名前をチェックしてビックリしちゃいました。
彼の他の出演作を観てみたいです。

イラストは日蝕に現れた救世主とペガサス・・・のイメージなんですが
もうちょっと小さく描かないと何がなんだかわからないですね。

posted by マミイ at 18:49| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 冒険・ファンタジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、第二弾もありがとうございます♪
イラストは一瞬「パルテナの鏡」のピット君を思い出しました。私は遊んでないけど、横で聞いてるとにぎやかに話しまくっていて楽しいです。ハデスの名前もしょっちゅう飛び出してました。

登場する敵キャラもゲームっぽいんですか〜。ちょっと名前が登場するだけでも、ゲーム好きならウキウキしちゃいますよね。この作品はノーチェックだったけど、案外楽しめそうかも。リメイクというのも初耳でした!

聖闘士聖矢は小さいころ見てましたよ。全然覚えてないけど、歌とか大好きだったような。アニソンのカセット持ってました(笑)
Posted by 宵乃 at 2013年02月26日 10:34
宵乃さん、おはようございます。

>イラストは一瞬「パルテナの鏡」のピット君を思い出しました。
あ、確かに見えるかも!!
といっても私はディスクシステムの頃と
スマブラのピット君しか知らないのですが。

>ちょっと名前が登場するだけでも、ゲーム好きならウキウキしちゃいますよね。
そういえば地獄の渡し守カロンも
「聖剣伝説2」でよく見たな〜と言うのを書き忘れていました。
(映画ではあんなにカワイクないですが。)
ギリシア神話の世界観って色んなところで使われているから
そういう親近感はありますね。

>全然覚えてないけど、歌とか大好きだったような。
聖闘士聖矢のオープニングのタイトルが「ペガサス幻想(ファンタジー)」なんです。
私はアンドロメダの瞬が好きだったので
アンドロメダ姫が出てきただけで嬉しかったです。笑

>アニソンのカセット持ってました(笑)
昔はどこの家にもアニソンのカセットがありましたよね。笑
私のはもうちょっと古くて「一休さん」とかですが(^^;
Posted by マミイ at 2013年02月27日 08:22
こんにちは

>気楽に観れますが、後には何も残らないような・・・(^^;

ここ同感です。
ただサム・ワーシントンは「アバター」よりこっちのほうが好きでした。「アバター」は最後で地球に目もくれなくなってるのがイヤだったなぁ。
人間に辟易したとか自然への畏怖を学んだとかわかりますけど、それでも故郷なんだし地球を救おうって姿勢は少しでも見せてほしかったです。

最近は北欧神話ゲームや映画に使われるの多いですがメジャー度はギリシャ神話が一番ですよね

アニメでは僕は「ドラゴンボール」「スラムダンク」「幽遊白書」「忍空」とかかなぁ、リアルタイムで見てたのは。その後、TVアニメを見ない時期が続いたのですが、「カウボーイビバップ」を見てからまたちょくちょく見るようになりました。
最近よかったのは「スペースコブラ」です。
Posted by バーンズ at 2013年03月02日 12:40
バーンズさん、こんばんは。

>ただサム・ワーシントンは「アバター」よりこっちのほうが好きでした。
神の血が入ってるとは思えませんでしたが(^^;
一生懸命に戦うサム・ワーシントンはよかったです。

>メジャー度はギリシャ神話が一番ですよね
メタル界では北欧神話多いですけど
(単に北欧のバンドをよく聴くだけかもしれませんが(^^;)
神話といえばやっぱりギリシャではないでしょうか。

>アニメでは僕は「ドラゴンボール」「スラムダンク」「幽遊白書」「忍空」とかかなぁ、
これは・・・・・この頃、リアルタイムでジャンプ愛読者でした。
どのタイトルも懐かしいです♪

>最近よかったのは「スペースコブラ」です。
オトナの魅力全開ですよね〜。
サイコガン、めちゃめちゃかっこいいです。
と言いつつも、チップスターの空き容器でサイコガンごっこした事あります。笑
Posted by マミイ at 2013年03月02日 22:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

真冬のファンタジー企画&「おおかみこどもの雨と雪」
Excerpt: <みなさんの記事> 子育て時々映画 ヒトの想像力ははてしない(ネバーエンディングストーリー)/ゲームっぽい(タイタンの戦い) おもしろい本が読みたい!! おおかみこどもの雨と雪 セピア色の..
Weblog: 忘却エンドロール
Tracked: 2013-02-26 07:07

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。