2012年07月04日

まずは自分から


昨日映画版の「THIS IS IT」を観て感動したので
訳詞に挑戦してみる事にしました。



Man In The Mirror


I'm Gonna Make A Change,
For Once In My Life
今度こそ変わろうと思うんだ

It's Gonna Feel Real Good,
Gonna Make A Difference
Gonna Make It Right . . .
それは心から良いと感じる事
今までとは全く違うんだ。
正しいと思う事をやろうと思うんだ。

As I, Turn Up The Collar On My
Favorite Winter Coat
This Wind Is Blowin' My Mind
お気に入りの冬コートの襟を立てた途端に
心にこの冷たい風が吹いているのを感じたんだ。

I See The Kids In The Street,
With Not Enough To Eat
Who Am I, To Be Blind?
Pretending Not To See Their Needs
お腹を空かせたストリートチルドレンがいるのに
どうして僕は今まで気づかなかったんだろう
助けを求める手が見えないふりをしていたんだろう

A Summer's Disregard,
夏だって同じ無関心
A Broken Bottle Top
壊れたびんのふた
And A One Man's Soul
そして誰かの心
They Follow Each Other On The Wind Ya' Know
それぞれ風の吹くまま飛んでいき
'Cause They Got Nowhere To Go
行きつく先は誰も知らない
That's Why I Want You To Know
だから僕はあなたに知ってほしい

I'm Starting With The Man In The Mirror
僕は鏡の中の男から始めるよ
I'm Asking Him To Change His Ways
彼にやり方を変えるように頼むんだ
And No Message Could Have Been Any Clearer
これよりも明白な言葉はないよ
If You Wanna Make The World A Better Place
もし、あなたが世界を少しでも良くしたいのであれば
Take A Look At Yourself,
自分自身を振り返ってみて
And Then Make A Change
それから、変えていこうよ


やっぱり、まずは自分から変わらなきゃ。
世界を変える!なんて大きく気負わずに
まずは、自分でもできそうな簡単な事を探して
始めてみてはいかがでしょうか。
千里の道も一歩から。
一歩踏み出さないと何も始まらないのです。
posted by マミイ at 11:52| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | あいまい訳詞クラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。

この曲の歌詞は全然知らなかったです。
こんなに政治的な含みがあったとは……(´・ω・`)
MJのメッセージは純粋すぎて、素直に受け取れなかったりしますが、
でも嘘がなくて、何だかんだ言って感動させられるんですよね〜。

いろいろ動画を見てたら、こんな時間に(笑)。
ボクもMJ訳詞に挑戦したくなりました。
Posted by 犬塚ケン at 2012年07月05日 00:50
ケンさん、おはようございます。

>この曲の歌詞は全然知らなかったです。
単に曲だけ聴いていいな、と思って訳したのですが
すごいメッセージ性があってビックリしました。

>でも嘘がなくて、何だかんだ言って
>感動させられるんですよね〜。
ですよね。
外野がゴチャゴチャ言いすぎてイメージが悪かったり、
失笑の的だったりする事もありましたが
マイケル本人は本当に純粋な人だったんでしょうね。

>ボクもMJ訳詞に挑戦したくなりました。
おぉ!ぜひお願いします。
ファンの方のサイトでは
MJの歌は誤訳が多いらしいので
あいまい訳詞クラブには
最適な題材かもしれません。
Posted by マミイ at 2012年07月05日 09:21
いいですね〜。すごいわー。
感動しました。
マイコーが世界中の人々の心を揺さぶる力を持ってるという事実を目の当たりにして、やっぱりすごいなーとしみじみ感動してます。マミイさん、よく訳しましたね!尊敬です。
Posted by かえるまま21 at 2012年07月06日 07:46
かえるままさん、おはようございます。

>マイコーが世界中の人々の心を揺さぶる力を持ってるという事実を
>目の当たりにして、やっぱりすごいなーとしみじみ感動してます。
意味を知らなくてもいい曲だと思いますが、
訳してみて、改めて素晴らしい曲だと思いました。

元々はケンさんが始めた
「あいまい訳詞クラブ」という企画?があって
不定期に参加させてもらってます。
ままさんもマドンナの訳詞をしてみては?

私は普段は歌詞カードを見ないので
あいまいながら、自分の言葉で訳してみて
こんな歌だったんだ!って新たな発見が多いです。
Posted by マミイ at 2012年07月06日 09:23
おー!いいかも!って思ったんですよ.....
「じゃ、仲間に入れてもらおうかしら」なんて軽口きいてしまいそうな自分がコワい.....

しかし、かえるままは、あまりにも、センス無しのとんちんかんな訳しそうですよー。
マドンナの訳だって「PAPA Don't Preach」(パパ、お説教しないで)も「パパ、漂白(ブリーチ)しないで」になってしまいます。
Posted by かえるまま21 at 2012年07月06日 18:50
かえるままさん、こんにちは。

いや〜、「拙者が接写」とか私は大好きですよ♪
シャレがいっぱいのマドンナを見てみたい気もします。笑
Posted by マミイ at 2012年07月07日 13:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。