2012年01月27日

モンスター勢揃い!


ヴァン・ヘルシング 原題:VAN HELSING
製作2004年 アメリカ 監督:スティーブン・ソマーズ
脚本:スティーブン・ソマーズ
出演:ヒュー・ジャックマン、ケイト・ベッキンセイル、
リチャード・ロクスバーグ、デビッド・ウェンハム


前にも観た事があるんですが、実はあんまり
印象に残っていない映画です。
『アンダーワールド』と同じような雰囲気だから・・・?

(あらすじ)
ヴァン・ヘルシングは非情なモンスターハンターであり
バチカンの命を受け、武器発明係の修行僧カールと
トランシルバニアのある村へ赴く。
そこにはドラキュラと闘い続けてきた
ヴァレリアス一族の末裔アナがいた・・・・・。


ヴァン・ヘルシング、出だしのハイド氏との戦闘や
見た目はかっこいいですが実際はどうなんでしょう?
武器もかっこよさの割には活躍していなかったような^^;
ドラキュラやフランケン、半俗半僧のカールと比べると
ややキャラが弱いような気がしました。
ドラキュラ一族が中盤ものすごく強かったんで
ヴァン・ヘルシングはなんだかやられてばっかりでした。
しかし、ドラキュラ一族・・・・
結局伯爵や子供がなんで死んだのかは肝心なところが
よくわかりませんでした。

フランケンシュタインにドラキュラ、
ジキル博士とハイド氏、狼男などなど
色々なモンスターが出てくるので
往年の恐怖映画を予習してから観た方が
楽しめたかもしれません。
(元々ヴァン・ヘルシングっていうのは
「吸血鬼ドラキュラ」に出てくる教授だったんですね。
もしもヒュー・ジャックマンみたいな教授がいたら、
インディ・ジョーンズ先生も真っ青ですね!)


『アンダーワールド』と雰囲気がよく似てるのに
かたや4作目まで続いていて、
かたや本編のみ・・・・・
なんだか明暗が分かれていますね。

ヴァン・ヘルシングには過去の記憶がないのですが
解明されないまま終わったような気がして
少しモヤモヤしました。
(見逃してはいないと思うのですが・・・
133分あったので集中力が途切れてしまいました。)
続編で描く予定だったんでしょうか?

でも、続編を描くにしても過去の話となるだろうから
ますます『アンダーワールド』との共通点が
増えるような気がします。
posted by マミイ at 20:30| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(2) | ホラー・パニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕も2回ほど見たのですが…

『アンダーワールド』のケイト・ベッキンセイルが好きなので、と言うのが理由でしたが、2回とも途中で寝てしまって…
結局どんなストーリーか人に説明できない状態です…

結構迫力のあるシーンとかもあったのですが、なんだか軸がはっきりしていないので途中で退屈になっちゃうんです…

なんかもったいない感じのする作品でした…

『アンダーワールド』の新作楽しみなのですが、予告のトレーラー見たら『バイオハザード』みたいな感じでちょっと心配です(^^ゞ
Posted by |―|/‐\|\/| at 2012年01月27日 23:09
こんばんは。

これは面白かったですねぇ。
やっぱり勢揃いというのはモンスターファンにはよだれが出そうなくら嬉しい。で、しっかり話も組み合わさっていましたしね。

昔々「ドラキュリアン」という映画があって、コメディですが、さらに+して半魚人、ミイラ男も登場していました。

ヘルシング教授はよくピーター・カッシングが演じていましたが、やはりドラキュラとは宿命の仇敵手ですね。
基本時に弱いので、私はこのヘルシングは人間としてはかなり頑張っているイメージがありました。(^^)

まぁ、続編は作るつもりだったとは思いましたが…もう8年も経っちゃいましたね。

トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせていただきました。
Posted by 白くじら at 2012年01月28日 00:35
わ〜、面白そうですね。
沢山出てたら、楽しいですね。
1映画1人のモンスターが全員でてるなんて!
しかし、色々ご覧になってるんですね〜。
ジャンルが広くて、感心です。
Posted by かえるまま21 at 2012年01月28日 07:02
HAMさん、おはようございます。

「アンダーワールド」の全身黒レザー姿のケイトも
スタイリッシュで素敵ですが、
本作の胸の部分がブラウス?のケイトもとっても素敵でした。
水か何かに濡れて胸の丸みがわかる場面があって
「おぉ♪」とスケベオヤジ並みに反応してしまいました。笑

作品に漂っている雰囲気はとっても良いですよね。
アクションも申し分ない!
だけど、何かが足りないような気がします。
はっきりとはわかりませんが、
そこが続編が作られなかった理由なんですかね?
Posted by マミイ at 2012年01月28日 08:24
白くじらさん、おはようございます。
トラックバックありがとうございます。

フランケンシュタインが一人で海へ旅立つシーンは
他の映画でも観た事があるので
きっと他の映画を知っていたら、もっと楽しめるんでしょうね!

「ドラキュリアン」もおもしろそうですね。
チェックしてみます!

>基本時に弱いので、
なるほど〜!そう言われればそうですね。
モンスターが強いんで、ヘルシングも当たり前に
強いんだと思いこんでいました。
確かに過去はどうあれ、普通の人間ですものね。

8年の間に世界的に不況になったりして
続編を作るには難しい状況になりましたね。
そういう意味ではタイミングが悪い映画なのかもしれませんね。
ちょっと、もったいないです(>_<)
Posted by マミイ at 2012年01月28日 08:36
かえるままさん、おはようございます。

ドラキュラには花嫁や子供までいて一族が勢揃いでしたよ!

>しかし、色々ご覧になってるんですね〜。
ケーブルテレビは月ごとの契約なんで
たくさん観ないと損した気分になってしまう貧乏性です^^;
ひとつひとつの作品にはお金を払ってる感覚が薄いので
評価は割と甘くなっています。
たくさんお金を払うと、楽しませてほしい!って
気持ちが大きくなってしまいます。
基準がお金って・・・・という気持ちもありますが^^;
Posted by マミイ at 2012年01月28日 09:03
マミイさん、こんばんは

コメント&TBありがとうございます

回転手裏剣とかマシンガンみたいなボーガン(でもボーガンって和製英語で正確にはクロスボーって言う)とか武器は凝ってたのに、ラストはそれを使わないのは勿体無かったですね。

「アンダーワールド」も実はそんなに大ヒットはしてないんですが、製作費が安くコアなファンも多いので、シリーズ続行できる利益を出してるんだとか。

「X-MEN」以外はどうも決め手に欠ける感のあるヒューですが、最近見た「リアル・スティール」はかなり良かったですよ。
Posted by バーンズ at 2012年01月28日 18:17
バーンズさん、こんばんは。

>ラストはそれを使わないのは勿体無かったですね。
だんだん武器よりも武器を作った張本人、カールの事が
気になってしょうがなくなりました。笑

>製作費が安くコアなファンも多いので
なるほど〜!支出をおさえると利益はあがりますよね。
「アンダーワールド」は気がつけば4作も出ていて
ビックリしました。

「リアル・スティール」はすごく良さそうですね。
すぐには観れないと思いますが、必ず観てみようと思います!

Posted by マミイ at 2012年01月28日 23:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ヴァン・ヘルシング
Excerpt: 2004年(VAN HELSING) 製作国:アメリカ 監督:スティーヴン・ソマーズ 製作総指揮:サム・アーサー 製作:スティーヴン・ソマーズ、ボブ・ダクセイ 脚本:スティーヴン・ソマーズ 撮影:ア..
Weblog: MOVIE-DIC
Tracked: 2012-01-27 23:59

ヴァン・ヘルシング
Excerpt: 「ハムナプトラ」シリーズでヒットメーカーになったスティーブン・ソマーズ監督が ドラキュラ伯爵の宿敵であるヴァン・ヘルシング教授にスポットを当てたSFXアクションアドヴェンチャー。 小説では60歳だ..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2012-01-28 18:18

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。