2009年09月09日

逃げちゃダメだ!


劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
製作2009年 日本 監督:金田治
原作:石ノ森章太郎
脚本:米村正二
出演:井上正大、森カンナ、村井良大、戸谷公人


シンケンジャーと同時上映でした。
今回の仮面ライダーの本編はホント2話ぐらいしか見てなくって
しかも途中だったのですごく意味不明だったのです。
一応映画で決着がついてたからなかなかおもしろかったです。
(調べてみたら本編では未完だったらしく、本当のラストは
12月公開の映画で迎える事になるようです。
・・・・・・私はこういうエヴァ的展開は好きではないです。
テレビ版はテレビで終わってほしいです。)

(あらすじ)ライダーの世界を旅する記憶喪失の男、士(つかさ)は
ついに自分の世界に戻ってきた。
世界の崩壊は迫っており、それを防ぐためには
最強のライダー一人を決めなければいけない。
士は仮面ライダーディケイドに変身し、
他のライダーと戦うが・・・・・。


タイトルにもあるように、色んなライダーが出てくる・・・
それだけでもう楽しいですよね。
最近のライダーものは時空を行き来したりして
子供にはついていけない内容になってるような気がします。

ディケイドってのは他のライダーの力を使って戦うみたいなので
どれがどのライダーなのかよくわからなかったけれど(汗)
戦いはおもしろかったです。

大ショッカーが人を襲うシーンは子供にはちょっと
刺激が強すぎるとこもあるかなぁ。
・・・・・まあ、うちの子がビビリなだけかもしれませんが。

モモタロスが出てくれたのがうちの子は嬉しかったみたい。
やっぱり電王人気は根強いですわ〜。
いまだにデンライナーとデンガッシャーで遊んでるし。
posted by マミイ at 07:17| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | アニメ・特撮ヒーロー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マミイさん、こんばんわ!!
その後の調子はどうですか?

僕はたまにTV版を観たり観なかったりをしてて、最終話はちゃっかり観てんだけど……。
話が完結しなかったんですよ!!

まさか映画が公開して、しかもそっちで話を完結させるとは……。
その事実を知れただけよかったです。

マミイさん、本当にありがと〜!
ちょっとスッキリしました。
Posted by Cuomo at 2009年09月10日 22:48
Cuomoさん、こんちは〜。
その後も何とか暮らしていま〜す。
COLDPLAYはかなりの癒しになってますよ!!
教えてくださってありがとうございました♪

9月に終わるってのも今までになかった展開ですよね。
(どうやら戦隊モノと商品の売れ頃をずらすという
大人の事情があるみたいですが・・・)

本当のラストは12月の映画だそうですが、
今回のでもそれなりに終わりにはなっていたので
(士の正体が発覚したし)
見て損はないと思います。
Posted by マミイ at 2009年09月12日 05:11
こんにちは。
お久しぶりです、お元気でしょうか。

こういう背景で果たしてTV版のストーリーは大丈夫なのかな?と思ったりもしましたが、昭和からのライダーファンとしては楽しめました。(^^)

それにしても、先日のディケイドの最終回はありえないですね。あんなシーンで最終回、続きは劇場っていったい。一応の決着はつけて欲しかったです。
Posted by 白くじら at 2009年10月03日 08:26
白くじらさん、こんばんは。

長男がポケモンサンデーばかり見るので
結局テレビ版はほとんど見ることができなかったのですが、
カードゲームを意識した作りになってたみたいですね。

尻切れトンボの最終回ってモヤモヤが残りますよね。
冬までタイムラグがかなりありますし・・・。
仮面ライダーシリーズは私が子供の頃から
難しいと思ってた作品ですが、
(子供の頃は戦隊モノの方が好きでした。)
最近は誰を対象にしてどういう方向に行きたいのか
全くわからないです(^^;)
Posted by マミイ at 2009年10月06日 23:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。