2014年01月28日

設定がわかりにくい

ENDER'S GAME.jpg
エンダーのゲーム 原題:ENDER'S GAME
製作2013年 アメリカ 監督:ギャヴィン・フッド
原作:オースン・スコット・カード
脚本:ギャヴィン・フッド
出演:エイサ・バターフィールド、ハリソン・フォード、
ベン・キングスレー、ヘイリー・スタインフェルド、アビゲイル・ブレスリン


映画館のポイント期限が迫っていたので駆け込みで行ってきました。
(しかし、IMAXだったのでまたもポイントは使えず・・・・・。)
設定はおもしろそうだったのですが、映画の中にはちっとも出てこなかったので
ある程度は予習が必要な映画なのかもしれません。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:09| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月27日

十把一絡げ

BLUES BROTHERS 2000.jpg
ブルース・ブラザース2000 原題:BLUES BROTHERS 2000
製作1998年 アメリカ 監督:ジョン・ランディス
脚本:ダン・エイクロイド、ジョン・ランディス
出演:ダン・エイクロイド、ジョン・グッドマン、
ジョー・モートン、ジェームズ・ブラウン、アレサ・フランクリン


正直、あまり観る気はなかったのですが、
ジョン・グッドマンが出ているのをパッケージで観たので
観てみる事にしました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 21:13| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽関係・ミュージカル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日

これが若さだ!

BREAKING AWAY.jpg
ヤング・ゼネレーション 原題:BREAKING AWAY
製作1979年 アメリカ 監督:ピーター・イェーツ
脚本:スティーブ・テシック
出演:デニス・クリストファー、ダニエル・スターン、
デニス・クエイド、ジャッキー・アール・ヘイリー


寒い日々が続くのですが、夏真っ盛りな映画を観ました。
久しぶりにいい青春映画を観たなぁという気になりました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:16| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 青春・友情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

いつか、きっと・・・・・

FAHRENHEIT 451.jpg
華氏451 原題:FAHRENHEIT 451
製作1966年 イギリス・フランス 監督:フランソワ・トリュフォー
原作:レイ・ブラッドベリ
脚本:フランソワ・トリュフォー、ジャン=リュイ・リシャール
出演:オスカー・ウェルナー、ジュリー・クリスティ


不思議なタイトルでずっと観たいなぁと思っていた作品です。
作中でタイトルの意味も説明してくれたし、
観てよかったと思いました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:19| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

寝ても覚めても映画好き

LA NUIT AMERICAINE.jpg
映画に愛をこめて アメリカの夜 原題:LA NUIT AMERICAINE
製作1973年 フランス・イタリア 監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー
出演:ジャクリーン・ビセット、ジャン=ピエール・レオ、
ジャン=ピエール・オーモン、フランソワ・トリュフォー


お久しぶりです。
インフルエンザにかかったのか、5日ほど高熱が続いていました。
ここ数日は前に観ていた作品を何本かアップしていけたらいいなぁと思いますが
ゆっくりマイペースでやっていこうと思います。
さて、この映画は自分も映画を作っている一員みたいな気持ちになりました。
映画好きの方はぜひ!な作品です。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:32| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(1) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

トラボルタの半分はダンスでできている

昨年の12月にパルプ・フィクションのサントラ・・・というか、
原曲集を買って聴いていたので、
『パルプ・フィクション』を再見したいなぁと漠然と思っていたのですが
サラウンドに嵌った男のブログのtake51さんが
『パルプ・フィクション』を借りたという記事を読んで
真似して借りちゃいました。

再見してもやっぱりおもしろかったです!
トラボルタ、すてき!カッコイイ!!
イラストと感想を追記してますので
過去記事をご覧になってみてください。
過去記事はコチラ


posted by マミイ at 15:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 再見記事お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

地獄ですがる蜘蛛の糸

kigakaikyou.jpg
飢餓海峡 
製作1965年 日本 監督:内田吐夢
原作:水上勉
脚本:鈴木尚也
出演:三國連太郎、左幸子、伴淳三郎


今月のブログDEロードショーとして観ました。
(ブログDEロードショーについてはコチラをご覧ください。)
邦画はほとんど知らないのですが
タイトルは何となく聞いたことがあるような気がします。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 19:24| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(1) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

正直ピンとはこないけど

GOLGOTHA.jpg
ゴルゴダの丘 原題:GOLGOTHA
製作1935年 フランス 監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ
原作:シャノワ・ジョゼフ・レイモン
脚本:ジュリアン・デュヴィヴィエ
出演:ジャン・ギャバン


私はキリスト教徒ではないので
こういう映画を観ても正直ピンときませんね。
でも、色々と考えさせられました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:22| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 西部劇・時代劇・歴史もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

少女は大人になった

RAPTURE.jpg
かもめの城 原題:RAPTURE
製作1965年 フランス・アメリカ 監督:ジョン・ギラーミン
原作:フィリス・ヘイスティングス
脚本:スタンリー・マン
出演:メルヴィン・ダグラス、パトリシア・ゴッジ


『シベールの日曜日』のパトリシア・ゴッジがとても愛らしかったので
本作を観てみる事にしました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 21:04| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

本能で惹かれあう

CYBELE.jpg
シベールの日曜日 原題:CYBELE OU LES DIMANCHES DE VILLE D'AVRAY
製作1962年 フランス 監督:セルジュ・ブールギニョン
原作:ベルナール・エシャスリオー
脚本:セルジュ・ブールギニョン、アントワーヌ・チュダル
出演:ハーディ・クリューガー、パトリシア・ゴッジ


パトリシア・ゴッジがすごく愛らしかったです。
彼女に釘づけでした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:40| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。