2012年05月30日

恋と友情を天秤にかけると


我等の仲間 原題:LA BELL EQUIPE
製作1936年 フランス 監督:ジュリアン・デュヴィヴィエ
原作:ジュリアン・デュヴィヴィエ、シャルル・スパーク
脚本:ジュリアン・デュヴィヴィエ、シャルル・スパーク
出演:ジャン・ギャバン


お金と異性・・・ないよりはあった(いた)方が
いいかもしれませんが、どちらも身を滅ぼしてしまう
危険がありますよね(^^;

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 21:47| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月26日

冒険の果てには・・・・・・


バンデットQ 原題:TIME BANDITS
製作1981年 イギリス 監督:テリー・ギリアム
脚本:マイケル・パリン、テリー・ギリアム
出演:ショーン・コネリー


テリー・ギリアム監督の初期の作品です。
とっても不思議な映画でした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 21:15| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 冒険・ファンタジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月25日

吸血鬼のイメージが・・・。


プリースト 原題:PRIEST
製作2011年 アメリカ 監督:スコット・スチュワート
原作:ミンウー・ヒョン
脚本:コリー・グッドマン
出演:ポール・ベタニー、カール・アーバン、
カム・ジガンデイ、マギー・Q


DVDの予告でスタイリッシュで近未来的な
ヴァンパイアものだと思って借りてみました。
しかぁし、ヴァンパイアの姿を見て絶句してしまいました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:55| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ホラー・パニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月24日

人殺しは死んでもいいのか?


ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
原題:THE LIFE OF DAVID GALE
製作2003年 アメリカ 監督:アラン・パーカー
脚本:チャールズ・ランドルフ
出演:ケビン・スペイシー、ケイト・ウィンスレット、
ローラ・リニー


以前は冤罪があるなんて考えた事もなかったので
どっちかというと死刑は賛成派でした。
(今は答えを出せないままです・・・・・。)
その時にこの映画を観た時は後味が悪かったのですが
自分の中で死刑に対する考えが少し変わったので
再見してみる事にしました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:51| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セクシーだけどポロリはナシよ


レズビアン・ヴァンパイア・キラーズ
原題:LESBIAN VAMPIRE KILLERS
製作2009年 イギリス 監督:フィル・クレイドン
脚本:スチュワート・ウィリアムズ、ポール・ハップフィールド
出演:ジェームズ・コーデン、マシュー・ホーン


ここのところバタバタしていたので
頭を使わない、くだらない(笑)作品が観たくなって
観る事にしました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 16:41| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | ホラー・パニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月23日

アクシデンツ!

昨日愛用のパソコンのモニターが壊れました。
三男坊の仕業かなぁ…左半分が映らなくなってしまいました(T_T)
でも半分は見えるので、これからも無理くり使います。

そしたら、なんと今度は
今朝から急にネットにつながらなくなってしまうというハプニング。

トラブルシューティングではDNSサーバーに接続できませんと言われました。
でもネットにつながらないので、意味がわかりません。

という事で、ブログの更新ができないです。
困ったもんです。
posted by マミイ at 22:05| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月22日

歴史的価値はある


吸血鬼 [ボローニャ復元版] 原題:VAMPYR
製作1931年 ドイツ・フランス 
監督:カール・テオドール・ドライヤー
原作:ジョセフ・シェルダン・レ・ファニュ
脚本:カール・テオドール・ドライヤー、クリステン・ジュル
出演:ジュリアン・ウェスト、モーリス・シュルツ、レナ・マンデル


先日、『ル・ミリオン』を観た時に
昔の映画は老若男女楽しめたのだなぁ・・・と
思ったのですが、作品によって
そうでもない事がわかりました。
まあ、本作品は怪奇映画ですしね(^^;
歴史的価値はとってもある作品だと思います。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:01| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホラー・パニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

媚びてる・・・?


不思議の国のアリス
鏡の国のアリス
ともに ルイス・キャロル著  脇明子訳

ディズニーアニメやらティム・バートンの映画やらでおなじみですが
原作は読んだことがなかったなぁと思って挑戦してみました。


結論から言うと・・・・読みにくい!!!汗
イギリスのお話って韻を踏んだ言葉遊び的なものが多いから
日本語にするととても違和感が多くって
おもしろさもあまり感じませんでした。

数学の講師で独身だったルイス・キャロルが友人の娘の
アリスを喜ばせようと一生懸命に作った話だなぁ・・・・
っていうのが何となく読めちゃうんです。

一つ一つのエピソードはそれなりに
おもしろいのもあるんだけど、
お話の前後のつながりがなくちょっと突飛すぎました。

でも、原作をふまえて映画を再見してみたくなってます。
ティム・バートン版は原作とはちょっと違う世界観でしたけど。


あとは、英語で読んでみたいですね。
なかなか時間がとれないですけど。

posted by マミイ at 21:15| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 映画原作本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

5月のブログDEロードショーの感想

今月は『コーチ・カーター』でした。

2年ほど前に観ていい映画だと思っていましたが、
改めていいなぁと思いました。
うちの子はまだ小さいですが、
(小3の長男は最近少し反抗期!?)
子供の成長にこういう風に
関わっていけたらいいなぁと思います。

過去記事に追記したのでよければ読んでみてください。
過去記事はコチラ

posted by マミイ at 11:07| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ DE ロードショー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月18日

正直しんどい


セックス・アンド・ザ・シティ2 
原題:SEX AND THE CITY 2
製作2010年 アメリカ 
監督:マイケル・パトリック・キング
原作:キャンディス・ブシュネル
脚本:マイケル・パトリック・キング
出演:サラ・ジェシカ・パーカー、キム・キャトラル、
クリスティン・デイビス、シンシア・ニクソン、
クリス・ノース


前作の映画から2年経過してますが、
時の流れって残酷ですね・・・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:59| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月15日

古き良き時代の楽しき映画


ル・ミリオン 原題:LE MILLION
製作1931年 フランス 監督:ルネ・クレール
原作:ジョルジュ・ベル
脚本:ルネ・クレール
出演:アナベラ、ルネ・ルフェーブル、ポール・オリヴィエ


すごく安心して観ていられました。
途中、子供がチラ見していたのですが
ドタバタの追いかけっこに大笑いしていました。
昔の映画は老若男女問わず楽しめたのですね。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:13| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

宙ぶらりん・・・・・


ロボゲイシャ
製作2009年 日本 監督:井口昇
脚本:井口昇
出演:木口亜矢、長谷部瞳、斎藤工、
志垣太郎、竹中直人


わ〜、くっだらないなぁ・・・アハハっていう
映画を観たかったのですが、
ホントにおもしろくなかったです。残念。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 17:39| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

破滅の交響曲


地獄に堕ちた勇者ども 原題:LA CADUTA DEGLI DEI
英題:THE DAMNED
製作1969年 イタリア・ドイツ・スイス
監督:ルキノ・ヴィスコンティ
脚本:ニコラ・バダルッコ、エンリコ・メディオーリ、
ルキノ・ヴィスコンティ
出演:ダーク・ボガート、イングリット・チューリン、
ヘルムート・バーガー、シャーロット・ランプリング


なんの予備知識もなしに観ました。
ヴィスコンティ監督の作品っていうのは知ってたかな。
長かったんですが、ひきこまれました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:50| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

原作読破後の再見感想


原作を読んでから再見したい!と思いつつ、
原作読破後から1カ月近くも経ってしまいました。
小鳥頭の私は内容をやや忘れかけ・・・・・。汗

原作と同じ部分、違う部分ありつつも
映画ならではの素敵な描写もあって
本も映画もどちらもよかったなぁと思いました。
再見できてとってもよかったです。
過去記事に追記してますので
よかったら読んでみてください。→コチラ


原作を読もうと思ったきっかけは
映画鑑賞の記録のmiriさんから
ラディゲはよかったと教えてもらったからです。
miriさん、良い機会を与えてくださってありがとうございました!
いつか「ドルジェル伯の舞踏会」も読んでみようと思います。
posted by マミイ at 22:57| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 再見記事お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。