2012年01月31日

後には何にも残らない


ウディ・アレンの夢と犯罪 原題:CASSANDRA'S DREAM
製作2007年 イギリス 監督:ウディ・アレン
脚本:ウディ・アレン
出演:ユアン・マクレガー、コリン・ファレル


監督やら俳優やらがタイトルについた場合、
大抵そんなにおもしろくないような気がします。
・・・・・そこしか、セールスポイントが
ないからなのでしょうか?


ストーリーと感想はコチラ


posted by マミイ at 14:48| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

怖いというよりも・・・


スペル 原題:DRAG ME TO HELL
製作2009年 アメリカ 監督:サム・ライミ
脚本:サム・ライミ、アイヴァン・ライミ
出演:アリソン・ローマン、ジャスティン・ロング


『スティーブン・キング 痩せゆく男』と同様に
ロマの呪いのお話です。
(今はジプシーって差別用語なんですね。
知りませんでした。)


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 08:21| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ホラー・パニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

人を呪わば・・・・・


スティーブン・キング 痩せゆく男 原題:THINNER
製作1996年 アメリカ 監督:トム・ホランド
原作:スティーブン・キング
脚本:マイケル・マクダウェル、トム・ホランド
出演:ロバート・ジョン・バーク、ジョー・マンテーニャ


スティーブン・キングの・・・と枕詞がつくと
実はそんなに面白くない作品が多いような気がします。
この作品は・・・・う〜ん、それなり、でした^^;


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:25| 大阪 ☁| Comment(8) | TrackBack(1) | ホラー・パニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

裸一貫で!


フル・モンティ 原題:THE FULL MONTY
製作1997年 イギリス 監督:ピーター・カッタネオ
脚本:サイモン・ボーフォイ
出演:ロバート・カーライル、トム・ウィルキンソン、
マーク・アディ


以前、「モンティ・パイソン」を観ようとして
本作品を観てしまったのは
何を隠そう、この私です。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 09:43| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

親子の温度差にカンパイ


インディ・ジョーンズ 最後の聖戦
原題:INDIANA JONES AND THE LAST CRUSADE
製作1989年 アメリカ 監督:スティーブン・スピルバーグ
脚本:ジェフリー・ボーム
出演:ハリソン・フォード、ショーン・コネリー、
リバー・フェニックス


実は本作だけ観た事がなかったんです。
インディの少年時代が描かれていて
とっても楽しかったです!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 11:52| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 冒険・ファンタジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

モンスター勢揃い!


ヴァン・ヘルシング 原題:VAN HELSING
製作2004年 アメリカ 監督:スティーブン・ソマーズ
脚本:スティーブン・ソマーズ
出演:ヒュー・ジャックマン、ケイト・ベッキンセイル、
リチャード・ロクスバーグ、デビッド・ウェンハム


前にも観た事があるんですが、実はあんまり
印象に残っていない映画です。
『アンダーワールド』と同じような雰囲気だから・・・?

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:30| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(2) | ホラー・パニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あきらめたら、そこで終わり


バロン 原題:THE ADVENTURES OF BARON MUNCHAUSEN
製作1989年 アメリカ 監督:テリー・ギリアム
脚本:テリー・ギリアム、チャールズ・マッケオン
出演:ジョン・ネヴィル、サラ・ポーリー、
ジョナサン・プライス、ロビン・ウィリアムズ、
ユマ・サーマン


子供のころから何度も観ているので
すでに感想記事も書いていると思っていたら
書いてなかったのでビックリ。
慌てて書いている次第であります。
興行的には失敗してるかもしれないけど、
私は好きで何度も観ています。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:12| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 冒険・ファンタジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

人間の方が野獣


キング・コング 原題:KING KONG
製作1933年 アメリカ 監督:メリアン・C・クーパー
原作:エドガー・ウォレス
脚本:ジェームズ・アシュモア・クリーズマン、
ルース・ローズ
出演:フェイ・レイ、ロバート・アームストロング、
ブルース・キャボット


長年観たかったオリジナル版のキング・コングです。
特撮は今観ても十分ドキドキしました。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:35| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(1) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

人生は上々だ


逃げ去る恋 原題:L' AMOUR EN FUITE
製作1978年 フランス 監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、マリー=フランス・ピジェ
ジャン・オーレル、シュザンヌ・シフマン
出演:ジャン=ピエール・レオ、マリー=フランス・ピジェ、
クロード・ジャド


1959年に始まった「アントワーヌ・ドワネルの冒険」も
本作で最後を迎えます。
(って、監督は最初はシリーズ化する予定じゃなかった
らしいですけど。)
昔の映像がたくさん出てきて、
懐かしく思いながら鑑賞しました。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:03| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

男はみんなコドモ!?


家庭 原題:DOMICILE CONJUGAL
製作1970年 フランス 監督:フランソワ・トリュフォー 
脚本:フランソワ・トリュフォー、
クロード・ド・ジヴレー、ベルナール・ルヴォン
出演:ジャン=ピエール・レオ、クロード・ジャド


アントワーヌ・ドワネルシリーズの4作目です。
アントワーヌ君、ついに所帯持ちになりました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 18:51| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

多少うまくいかなくても


夜霧の恋人たち 原題:BAISERS VOLES
製作1968年 フランス 監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、
クロード・ド・ジヴレー、ベルナール・ルヴォン
出演:ジャン=ピエール・レオ、クロード・ジャド


『大人は判ってくれない』のアントワーヌ・ドワネルの
シリーズ3作目です。
(2作目はオムニバス映画『二十歳の恋』に収録されている
『アントワーヌとコレット』だそうです。私は未見です。)
アントワーヌ君、すこ〜しだけ大人になりました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:08| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青春・友情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ガタカ」を観ました。

今月のブログDEロードショーの「ガタカ」
皆さん、ご覧になりましたか?
まだの方はいつでも大丈夫ですので
これから観てみませんか?
(ブログDEロードショーについては
「忘却エンドロール」の宵乃さんの記事をお読みください。)


私は過去記事に追記していますので
よかったら読んでみてください。
↓クリックするといけます。

http://ma3my.seesaa.net/article/50911989.html


posted by マミイ at 10:28| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ DE ロードショー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

優しさだけでは人は救えない・・・けど


機動戦士ガンダムUC episode3 ラプラスの亡霊
製作2011年 日本 監督:古橋一浩
脚本:むとうやすゆき
声の出演:内山昴輝、甲斐田裕子、東地宏樹


UC3作目です。
明かされていない謎はあるものの
今までの中では一番好きでした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:02| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | アニメ・特撮ヒーロー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜空を見上げたくなる曲

ジャズはほとんど知りませんが、この曲は大好きで
時々無性に聴きたくなります。
男女問わず、色んな方が歌っていますが、
(全部を聴いたわけではないですが)
フランク・シナトラが歌っているのが一番好きです。

女性の心を大人の男性の甘い声で歌っているのが
な〜んかいいのです。


何の曲かといいますと・・・
posted by マミイ at 19:49| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | あいまい訳詞クラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卵が先か、鶏が先か・・・


大人は判ってくれない 原題:LES QUATRE CENTS COUPS
製作1959年 フランス 監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、マルセル・ムーシー
出演:ジャン=ピエール・レオ、クレール・モーリエ


原題は「400回の殴打」という意味らしいです。
良い邦題だと思います。
12歳という大人からしてみたら
「難しい」年頃の少年のお話・・・・・
トリュフォー監督の自伝的作品です。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 14:33| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(1) | 青春・友情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

新世界への旅立ち


地球最後の日 原題:WHEN WORLDS COLLIDE
製作1951年 アメリカ 監督:ルドルフ・マテ
原作:エドウィン・バルマー、フィリップ・ワイリー
脚本:シドニー・ボーム
出演:リチャード・デア、バーバラ・ラッシュ、
ピーター・ハンソン


昔のSFが気になったので見てみました。
ミニチュア感とかたまりませんね!



ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:59| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

ゲームの達人になるためには

探偵<スルース> 原題:SLEUTH
製作1972年 アメリカ 
監督:ジョセフ・L・マンキウィッツ
原作:アンソニー・シェイファー
脚本:アンソニー・シェイファー
出演:ローレンス・オリビエ、マイケル・ケイン


先にケネス・ブラナーが2007年にリメイクした
作品を観た事があり、オリジナルの方がおもしろかった
という意見が多かったので観たかった作品なのです。
(2012年1月現在、DVDは発売されていないようです。)


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 11:33| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

真実は知らせるべきか


ウォッチメン 原題:WATCHMEN
製作2009年 アメリカ 監督:ザック・スナイダー
原作:アラン・ムーア、デイブ・ギボンズ
脚本:デビッド・ヘイター、アレックス・ツェー
出演:マリン・アッカーマン、ビリー・クラダップ、
マシュー・グード、ジャッキー・アール・ヘイリー、
パトリック・ウィルソン


アメコミって読んだことはないですが、
どことなくヒーローに闇の部分があるような気がします。
蜘蛛や蝙蝠がベースだったりするし。
(まあ、日本もバッタですけどね^^;)
この映画はヒーローの影の部分がより
クローズアップされてるような気がしました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:27| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(1) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

無垢なる者の残酷さ


イノセント 原題:L'INNOCENTE
製作1975年 イタリア 監督:ルキノ・ヴィスコンティ
原作:ガブリエレ・ダヌンツィオ
脚本:スーゾ・チェッキ・ダミーコ
出演:ジャンカルロ・ジャンニーニ、
ラウラ・アントネッリ、ジェニファー・オニール


無垢なる者というのは純粋で穢れがないと同時に
わがままでエゴイスティックな部分があるのではないか
というのが私の持論です。
だって、赤ちゃんってお腹が空いたら泣いて・・・と
とにかく自分の要求があれば
こちらの都合はお構いなしに突きつけてくるんですから。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:47| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スケールダウンしているけれど


猿人ジョー・ヤング 原題:MIGHTY JOE YOUNG
製作1949年 アメリカ 
監督:アーネスト・B・シュードサック
脚本:ルース・ローズ
出演:テリー・ムーア、ベン・ジョンソン


レイ・ハリーハウゼンの初仕事の作品という事で鑑賞。
「キング・コング」みたいな巨猿ものを
勝手に思い浮かべていたら違いました。
特撮は・・・さすがです!



ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 11:35| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。