2011年11月30日

リアリティが感じられない


アウェイ・フロム・ハー 君を想う
原題:AWAY FROM HER
製作2006年 カナダ 監督:サラ・ポーリー
原作:アリス・マンロー
脚本:サラ・ポーリー
出演:ジュリー・クリスティ、ゴードン・ビンセント、
オリンピア・デュカキス


もうそろそろ、病気や障害がテーマの映画を
「泣ける映画」とか言うのをやめてほしいです。
何に対して泣くのでしょうか?
「かわいそう」だから?
自分がその立場にいなくてよかったって思う事でしょうか。


ストーリーと感想はコチラ


posted by マミイ at 11:06| 大阪 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

スライムがあらわれた

111129_070530.jpg
なんて食欲をなくす色でしょう!(笑)
ファミマの期間限定スライム肉まんです。

味は普通の肉まんでした。
…何個食べたらレベルアップするのかな?
posted by マミイ at 07:14| 大阪 ☁| Comment(12) | TrackBack(1) | メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

無力感にうちのめされる


ヘヴン 原題:HEAVEN
製作2002年 ドイツ・イギリス・アメリカ・フランス
監督:トム・ティクヴァ
脚本:クシシュトフ・キェシロフスキ、
クシシュトフ・ピエシェビッチ
出演:ケイト・ブランシェット、ジョバンニ・リビシ


『トリコロール』三部作のキェシロフスキ監督が
最後に書いた脚本の映画化という事で注目してみました。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 03:11| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

あの日には帰れない

プロヴァンス物語 マルセルのお城
原題:LE CHATEAU DE MA MERE
製作1990年 フランス
監督:イブ・ロベール
原作:マルセル・パニョル
脚本:ジェローム・トネール、イブ・ロベール
出演:フィリップ・コーベール、ナタリー・ルーセル
ジュリアン・シアマーカ


『プロヴァンス物語マルセルの夏』の続編です。
「夏」が終わったところから始まるし、
内容的にもこちらの方がかなりほろ苦いので
できれば「夏」とセットで観ていただきたいです。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 17:19| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 青春・友情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

あの夏の日・・・・

プロヴァンス物語 マルセルの夏
原題:LA GLOIRE DE MON PERE
製作1990年 フランス 監督:イブ・ロベール
原作:マルセル・パニョル
脚本:ジェローム・トネール、ルイ・ヌスラ、
イブ・ロベール
出演:フィリップ・コーベール、ナタリー・ルーセル、
ジュリアン・シアマーカ


ちょうど「ソーグのひと夏」という
パリ育ちの10歳の少年がフランスの中南部にある
オーベルニュ地方の田舎に
避暑に行くお話を読んでいるところだったので
同じような作風の本作にも親しみを覚えました。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 16:29| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月23日

夢中で謎解き



先日、youtubeで「ゼルダの伝説 風のタクト」の
動画を見てから、無性にトゥーンリンクを
自分で動かしてみたくなったのですが、
「風のタクト」はゲームキューブ用ソフトだったので
とりあえず、続編であるDS用の
「夢幻の砂時計」を購入してみました。


続きはコチラ
posted by マミイ at 22:39| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

ちっぽけな優越感


ロープ 原題:ROPE
製作1948年 アメリカ 監督:アルフレッド・ヒッチコック
原作:パトリック・ハミルトン
脚本:アーサー・ローレンツ
出演:ジェームズ・スチュワート、ジョン・ドール、
ファーリー・グレンジャー


実際の事件が元になっているそうです。
今ではそう珍しくないですが、
当時はセンセーショナルだったろうなぁと思いました。
・・・・・簡単に人が殺されてしまう
嫌な時代になってしまいましたね。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 06:27| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(1) | 実在の人物・事件が元ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

やや出オチ気味


ピーウィーの大冒険 原題:PEE-WEE'S BIG ADVENTURE
製作1985年 アメリカ 監督:ティム・バートン
脚本:フィル・ハートマン、ポール・ルーベンス、
マイケル・ヴァーホル
出演:ポール・ルーベンス


ピーウィー・ハーマンは元々子供番組の
キャラクターとして人気を博したそうです。
(この映画も「ピーウィー主演の映画」だそうです。)
彼を受け入れる事ができるかどうかが
笑えるかどうかの第一段階だと思います。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 01:10| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

いい声〜♪



今日は我らがジャック・ブラックのバンド
テネイシャスDの紹介です。

ジャックのいい声とメロディの素敵さに
酔いしれちゃいます。
・・・・・・・歌詞はひどいの多いけど。笑



続きはコチラ
posted by マミイ at 12:09| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | あいまい訳詞クラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベタな笑いが満載


Mr.BOO! ミスター・ブー 原題:半斤八両
製作1976年 香港 監督:マイケル・ホイ
脚本:マイケル・ホイ
出演:マイケル・ホイ、サミュエル・ホイ、
リッキー・ホイ


むか〜し、よくテレビで放送されてましたよね。
懐かしいです。
広川太一郎さんの声でないと
しっくりこないくらいです。
今回は残念ながら字幕版だったんですけど。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 06:54| 大阪 | Comment(8) | TrackBack(1) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月11日

みんなでなかよく!



小2の長男の誕生日プレゼントは
彼のリクエストにより
「星のカービィ Wii」でした。


続きはコチラ
posted by マミイ at 22:42| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月10日

最近嬉しかったこと

皆さんはクジ運は良い方でしょうか?
私はどっちかというと良い方だと思ってます。

そんなに懸賞には応募する方ではないですが、
出すと、時々当たる事があります。

この前はRed Hot Chilli PeppersのTシャツが当たりました。
昨日もスターバックスからカップ型の
ブックマーカー(しおり)が届きました。


そして、最近の中でもっとも嬉しかったのは
なんと!!!
かえるままさんのブログ
5000回目の拍手ができたことです。
嬉しくて証拠写真まで撮ってしまいました。
111022_072142.jpg


で、プレゼントまでいただいたのですが、
それがコチラです!!!
111110_113600.jpg



コレはなんでしょう?
posted by マミイ at 13:33| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

一番のファンは一番の理解者か?


ミザリー 原題:MISERY
製作1990年 アメリカ 監督:ロブ・ライナー
原作:スティーブン・キング
脚本:ウィリアム・ゴールドマン
出演:ジェームズ・カーン、キャシー・ベイツ


超有名な作品を初めて見ました。
やっぱり、噂にたがわず
キャシー・ベイツさんが怖かったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:57| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(1) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大人の部分の「私」は受け入れられないけど



最近、映画をあんまり観ないので
他のネタばかりですが、
今日は児童書の紹介です。
私が紹介しなくっても知ってる人は多いと思います。

続きはコチラ
posted by マミイ at 15:05| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

我が道を行くぜ!

今回も懐メロのあいまい訳詞です。
前回は優しい草食系の男の子が主役だったので、
今度は俺様キャラの訳に挑戦してみました。




「2」の方に収録されています。
「ターミネーター2」のテーマソングにもなってるので
映画好きの方はご存知の方も多いかもしれません。




ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:13| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | あいまい訳詞クラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月04日

裏のウラのうらの・・・・・


スルース 原題:SLEUTH
製作2007年 アメリカ 監督:ケネス・ブラナー
原作戯曲:アンソニー・シェイファー
脚本:ハロルド・ピンター
出演:マイケル・ケイン、ジュード・ロウ


マイケル・ケインとジュード・ロウが
共演するという事で観てみたいなぁと思っていた作品。
1972年のオリジナルでマイケル・ケインが演じていた役を
本作ではジュード・ロウが演じているとの事。
『アルフィー』もオリジナルをマイケル・ケイン、
リメイクをジュード・ロウがやってましたよね。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:42| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

やってやるぜ!



こっそりとゲームのカテゴリを新設しました。
今後はゲームの紹介もしていこうかと思います。

続きはコチラ
posted by マミイ at 08:31| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

ただ、そばにいたい

今回は懐メロの訳に挑戦してみました。
最近、また久しぶりにMr.BIGの2ndアルバムを
聴いてるんです。
今聴いても、めちゃめちゃいい曲ですね。






続きはコチラ
posted by マミイ at 12:41| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | あいまい訳詞クラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

不思議な偶然


トリコロール 赤の愛 原題:TROIS COULEURS: ROUGE
製作1994年 フランス・ポーランド・スイス
監督:クシシュトフ・キェシロフスキ
脚本:クシシュトフ・ピエシェビッチ、
クシシュトフ・キェシロフスキ
出演:イレーヌ・ジャコブ、
ジャン=ルイ・トランティニャン


トリコロール3部作の最終章です。
博愛、友愛がテーマらしいですが、
テーマなど考えずに見てほしいです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 09:58| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。