2007年11月30日

全然意味がわかんない!


最後の戦い 原題:LE DERNIER COMBAT
製作1983年 フランス 監督:リュック・ベッソン
脚本:リュック・ベッソン、ピエール・ジョリヴェ
出演:ピエール・ジョリヴェ、ジャン・ブイーズ、ジャン・レノ


リュック・ベッソン監督デビュー作です。
いや〜、全く意味がわかりませんでした。
舞台設定も登場人物も全くの説明なし!
おまけに登場人物みんな一っ言もしゃべりませんから!!

ストーリーと感想はコチラ


posted by マミイ at 23:33| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 不思議系・難解 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

過去は消せないのか?


ヒストリー・オブ・バイオレンス 
原題:A HISTORY OF VIOLENCE
製作2005年 アメリカ 監督:デビッド・クローネンバーグ
原作:ジョン・ワグナー、ヴィンス・ロック
脚本:ジョシュ・オルソン
出演:ヴィゴ・モーテンセン、マリア・ベロ、エド・ハリス


自分のよく知る人物、愛する人物が思い描いていた人物像と
全く違っていたとき、人はどう反応するのでしょう。
それでも愛し続ける事ができるのでしょうか?
裏切られた、騙されたと感じて全てを終わりにするのでしょうか?

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぶっとんでる!

ワイルド・スモーカーズ 原題:HOMEGROWN
製作1998年 アメリカ 監督:スティーブン・ギレンホール
脚本:スティーブン・ギレンホール、ニコラス・カザン、
ジョナ・ラスキン
出演:ビリー・ボブ・ソーントン、ハンク・アザリア、
ライアン・フィリップ


ビリー・ボブ・ソーントン目当てで観たのですが、
巷で話題の・・・・嘘です、私の中でちょっとホットな
ジョン・リスゴーが出てきたのでビックリ!
しかもいきなり銃弾を何発もくらって死んじゃいました。
リスゴーさんはいつも私の度肝をぬいてくれます。(笑)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:03| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

子供らしい!


ぼくセザール 10歳半 1m39cm
原題:MOI CESAR, 10 ANS 1/2, 1M39
製作2003年 フランス 監督:リシャール・ベリ
脚本:リシャール・ベリ、エリック・アスス
出演:ジュール・シトリュク、ジョセフィーヌ・ベリ


タイトルが示すとおり、10歳半のセザールが主人公の物語です。
チビでちょっと小太りで、どこにでもいそうなセザールくん。
自分が10歳の頃を思い返しながら微笑ましく観ました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:58| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 青春・友情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元ネタになったらしい


悪魔のような女 原題:LES DIABOLIQUES
製作1955年 フランス 監督:アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
原作:ピエール・ボワロー、トーマス・ナルスジャック
脚本:アンリ=ジョルジュ・クルーゾー、ジェローム・ジェロミニ
出演:シモーヌ・シニョレ、ヴェラ・クルーゾー


ヒッチコックはこの映画を観てあの『サイコ』を撮ったそうです。
・・・・私は『サイコ』は未見ですが。
1996年にはシャロン・ストーン、イザベル・アジャーニ主演で
リメイクもされています。
なかなかにスリリングでした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:07| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嵐のように揺れる感情


熱いトタン屋根の猫 原題:CAT ON A HOT TIN ROOF
製作1958年 アメリカ 監督:リチャード・ブルックス
原作:テネシー・ウィリアムズ
脚本:リチャード・ブルックス、ジェームズ・ポー
出演:ポール・ニューマン、エリザベス・テイラー


テネシー・ウィリアムズ原作の戯曲の映画化です。
最初は嵐の前の湿気た空気のように重苦しいのですが、
やがて本格的な嵐が到来、そして凪がくる・・・・
舞台物って場面の派手さはないですが
感情はクルクルと変わってひきこまれてしまいますね。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々に自分の服を買う

07-11-27_00-22.jpg
子供服の中で私の唯一のお気に入りのブランドが
STARVATIONSというお店で扱っているBABY DOLLなのですが、
あの、スーパーマンとコラボで商品を開発してるのです。

子供用は「SUPERBABY」で大人用は「SUPERGIRL」
あんまりにもカワイイからついに自分用のパーカーとTシャツを
買っちゃいました!
・・・・・もう、GIRLという年齢ではないんですがね^^;

店舗は近畿圏がほとんどです。
オンラインショップもありますよ→コチラ


今度、ガラス張りのエレベーターに行って
映画『B型の彼氏』のようにポーズを決めて
スーパーマンごっこでもしてみようかと思ってます。(笑)
posted by マミイ at 00:31| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

自分の腕でやってこそ!・・・だと思う

パラダイス・アレイ 原題:PARADISE ALLEY
製作1978年 アメリカ 監督:シルベスター・スタローン
原作:シルベスター・スタローン
脚本:シルベスター・スタローン
出演:シルベスター・スタローン、アーマンド・アサンテ


スタローンが監督、脚本、主演と何役もこなした作品です。
主題歌まで自分で歌ってます。
内容は・・・う〜ん、スタローンが人のふんどしで
相撲をとったような役どころだったのでちょっぴり不満でした。
ロッキーのように男は自分の手で何かをやってこそ!
だと思いました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:51| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熱意と冷静さ


裏街の聖者 原題:流氓醫生
製作1995年 香港 監督:リー・チーガイ
脚本:リー・チーガイ
出演:トニー・レオン


トニー・レオンが主演という事で観ました。
なかなかおもしろかったです。
エンドロールで原作者を見てビックリ、史村翔氏でした。
池上遼一漫画が好きな私にはおなじみの名前でしたから!
(武論尊という名前で北斗の拳の原作もしてる方です。)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 05:55| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

全ての娘とパパに贈る!!


花嫁のパパ 原題:FATHER OF THE BRIDE
製作1991年 アメリカ 監督:チャールズ・シャイア
脚本:フランセス・グッドリッチ、アルバート・ハケット、
ナンシー・マイヤーズ、チャールズ・シャイア
出演:スティーブ・マーティン、ダイアン・キートン


スティーブ・マーティン主演なのでドッタバタのコメディかと
思っていたのですが、ハートウォーミングなお話で
(一瞬マーティン節炸裂!な場面もありますが)
自分が結婚した時などを思い起こしてました。
うちの父もあんな風に思ってたのかなあ・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 15:54| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎回違う世界観


マッド・マックス サンダードーム 
原題:MAD MAX BEYOND THUNDERDOME
製作1985年 オーストラリア 監督:ジョージ・ミラー
脚本:ジョージ・ミラー、テリー・ヘイズ
出演:メル・ギブソン、ティナ・ターナー


『マッド・マックス』シリーズの3作目です。
この映画、観るたびに世界観が違います。
1作目は割と現在に近く、2作目は荒廃した未来、
本作は・・・・更にすさんでました。
2で壊れた車は出さないとか、ちゃんと話はつながってるのですが
それはそれでちょっと寂しかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 08:38| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月21日

初めてのブリットポップ


もういっちょ、音楽ネタです。

輸入CDを2枚買うと少し安くなるので買いました。
買ってから気づいたけど、ベスト盤で2枚組でした。
なんか、得した気分です。
(・・・・・普通、買う前に気づくって?)

なんでoasisを買ったかというと、
この前『LIVE FOREVER リブ・フォーエバー』を観てから
ちょっと気になっていたのです。
音楽性というよりはリアム・ギャラガーの人柄、
俺様キャラに・・・・・。

音楽もなかなか良いです。
やっぱ、私、ブリットポップ好きです。
今度はBlurを買おうかな。
posted by マミイ at 15:58| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

らしさ、爆発!


久しぶりにCD購入。
師匠のブログで見てからず〜〜〜っと、欲しかったんです。

やっぱ、FOO FIGHTERSはいい!
聴いてて安心感がある。
まだ全部聴けてないんだけど、
どの曲にもシビレっぱなしであります。

そんなに激しくないんでこれからの季節にピッタリかも。
アコースティックなギターが心地よいっす。
posted by マミイ at 15:21| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親の幸せと子の幸せ


世界で一番パパが好き! 原題:JERSEY GIRL
製作2004年 アメリカ 監督:ケヴィン・スミス
脚本:ケヴィン・スミス
出演:ベン・アフレック、リブ・タイラー、ジェニファー・ロペス


主演のベン目当てではなく、彼の友達のマット・デイモンが
ちょこっと出てるというヨコシマな理由で観ました。
ストーリーはちょっと毒はあるものの、
ハートウォーミングな感じでした。
子役の女の子がかわいかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 07:34| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

短い間に燃え上がる愛


誰が為に鐘は鳴る 原題:FOR WHOM THE BELL TOLLS
製作1943年 アメリカ 監督:サム・ウッド
原作:アーネスト・ヘミングウェイ
脚本:ダドリー・ニコルズ
出演:ゲイリー・クーパー、イングリッド・バーグマン


ヘミングウェイ原作小説の映画化です。
大学生の頃、一般教養の英語の先生がヘミングウェイ好きで
テキストはヘミングウェイの短編集でした。
もっと、ちゃんと勉強したらおもしろかっただろうに
さぼってばかりでした、反省。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:14| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

過去は捨てたはずなのに


ボーン・スプレマシー 原題:THE BOURNE SUPREMACY
製作2004年 アメリカ 監督:ポール・グリーングラス
原作:ロバート・ラドラム
脚本:トニー・ギルロイ、ブライアン・ヘルゲランド
出演:マット・デイモン、ジョーン・アレン


ジェイソン・ボーン第2弾です。
『アイデンティティー』でハッピーに終わったのに、
なぜボーンは再び裏の世界に戻らなければならないのかと思ったら
最初に解決されました。
今回もなかなかおもしろかったです。
最後のカーチェイスは必見!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:39| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カラダが覚えてる


ボーン・アイデンティティ 原題:THE BOURNE IDENTITY
製作2002年 アメリカ 監督:ダグ・リーマン
原作:ロバート・ラドラム
脚本:トニー・ギルロイ、ウィリアム・ブレイク・ヘロン
出演:マット・デイモン、フランカ・ポテンテ


ある日自分が何者であるかわからなくなったら
どうしたらいいんでしょう?
しかも、なぜか超人的な技が使えるとしたら・・・・・
なかなかスリリングな展開でおもしろかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 18:05| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

かっこいい!


ダーティハリー 原題:DIRTY HARRY
製作1971年 アメリカ 監督:ドン・シーゲル
脚本:ハリー・ジュリアン・フィンク、R・M・フィンク、
ティーン・リーズナー、ジョン・ミリアス
出演:クリント・イーストウッド


むか〜し、金曜ロードショーで本作や『刑事コロンボ』が
放映されると知った時は「え〜〜っ!」って思ったものですが
オコチャマでした・・・・。
(小学生だから当たり前だけど。)
大人になった今はすっごくおもしろかったです。
また放映してくれないでしょうか・・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:12| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

記憶と記録


ファイナル・カット 原題:THE FINAL CUT
製作2004年 カナダ・ドイツ 監督:オマー・ナイーム
脚本:オマー・ナイーム
出演:ロビン・ウィリアムズ、ミラ・ソルヴィノ、
ジム・カヴィーゼル


輝かしい人生なら他人に見られてもかまわないでしょうが
自分の人生がいつか他人に見られるかも、なんて私は嫌です。
ちょっと怖い未来のお話でした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:24| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月13日

カワイイから許せる!?


グレムリン 原題:GREMLINS
製作1984年 アメリカ 監督:ジョー・ダンテ
脚本:クリス・コロンバス
出演:ザック・ギャリガン、フィービー・ケイツ


子供の頃に観たっきりで内容を全く覚えていませんでした。
ギズモ、かわいいですね♪
グレムリン達のやってる事は正直えげつないんですが
元の姿を考えると許してしまうような・・・・・
自分にやられたら、絶対に許しませんがね!(笑)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:14| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | SF | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。