2007年10月30日

確かにいっぱいだ!


危険がいっぱい 原題:LES FELINS
製作1964年 フランス 監督:ルネ・クレマン
脚本:ルネ・クレマン、パスカル・ジャルダン、
チャールズ・ウィリアムズ
出演:アラン・ドロン、ジェーン・フォンダ


邦題が・・・・う〜む。
でも『太陽がいっぱい』同様、アラン・ドロンが
まぶしくかっこよかったです。
しかし、運転姿勢はちょっとかっこ悪かったかな。

ストーリーと感想はコチラ


posted by マミイ at 14:17| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美しい時代絵巻


HERO 原題:英雄
製作2002年 香港・中国 監督:チャン・イーモウ
脚本:リー・フェン、チャン・イーモウ
出演:ジェット・リー、トニー・レオン、マギー・チャン
ドニー・イェン


映像がとにかくキレイです。
こういうのを大画面、ハイビジョンで観るとうっとりするかも。
・・・・・・うちにはないですが。(涙)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:39| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第一印象はサイアク


セント・オブ・ウーマン 夢の香り 
原題:SCENT OF A WOMAN
製作1992年 アメリカ 監督:マーティン・ブレスト
脚本:ボー・ゴールドマン
出演:アル・パチーノ、クリス・オドネル


157分という長さを全く感じませんでした。
偏屈で大声と毒舌で周囲を威嚇している第一印象はサイアクな
頑固オヤジのアル・パチーノでしたが、
途中からすごく親しみを感じました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:17| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

三角関係だけど、爽やか


僕たちのアナ・バナナ 原題:KEEPING THE FAITH
製作2000年 アメリカ 監督:エドワード・ノートン
脚本:スチュアート・ブルムバーグ
出演:ベン・スティラー、エドワード・ノートン
ジェナ・エルフマン


宗教のことは正直わからないのですが、
でも、なんとなく、気持ちはわかりました。
三角関係だけど、爽やかで観やすかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 16:24| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

微妙な関係


恍惚 原題:NATHALIE...
製作2003年 フランス 監督:アンヌ・フォンテーヌ
脚本:アンヌ・フォンテーヌ、ジャック・フィエスキ、
フランソワ=オリヴィエ・ルソー
出演:ファニー・アルダン、エマニュエル・ベアール
ジェラール・ドパルデュー


ファニー・アルダンもエマニュエル・ベアールも
タイプは全然違いますが、どちらも好きな女優さんです。
2人の共演という事で観てみました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:25| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

一大スペクタクル!


里見八犬伝
製作1983年 日本 監督:深作欣二
原作:鎌田敏夫
脚本:鎌田敏夫、深作欣二
出演:薬師丸ひろ子、真田広之、千葉真一、夏木マリ


子供の頃に何度か観たことあるのですが、内容を全く覚えてません。
今観ると特撮はお粗末な印象はあるものの、
冒険はおもしろかったです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:55| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 冒険・ファンタジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本当に怖いものは?


ナインスゲート 原題:THE NINTH GATE
製作1999年 フランス・スペイン 監督:ロマン・ポランスキー
原作:アルトゥーロ・ペレス=レベルテ
脚本:エンリケ・ウルビス、ロマン・ポランスキー、
ジョン・ブラウンジョン
出演:ジョニー・デップ、レナ・オリン、エマニュエル・セニエ


悪魔が出てくるという事で、一応ホラーに分類されてるみたいですが
そんなに衝撃的なシーンやドキドキするシーンはなかったです。
どっちかというと、ミステリー、謎解き・・・・・・う〜〜〜ん、
解くような謎もなかったですが。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 05:57| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ホラー・パニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月24日

すばらしき親子愛


ステラ 原題:STELLA
製作1990年 アメリカ 監督:ジョン・アーマン
原作:オリーブ・ヒギンズ・プローティ
脚本:ロバート・ゲッチェル
出演:ベット・ミドラー、ジョン・グッドマン


↓の『ステラ・ダラス』のリメイクです。
『ステラ・ダラス』で製作を担当したサミュエル・ゴールドウィンの
息子、サミュエル・ゴールドウィンJr.が本作の製作です。
(ここにも親子愛がある・・・・・!?)
設定がより現代的になっていてより共感しやすいです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 15:08| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

女としては嫌だけど、母としては・・・


ステラ・ダラス 原題:STELLA DALLAS
製作1937年 アメリカ 監督:キング・ヴィダー
原作:オリーブ・ヒギンズ・プローティ
脚本:サラ・Y・メイソン、ビクター・ヒアマン
出演:バーバラ・スタンウィック


はっきり言って、ステラは友達になりたくないタイプです。
この人が母親だとしたら、正直キツイ。
でも、同じ母としては・・・・・とっても共感できました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 11:20| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族愛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

家族、バンザイ!


スパイキッズ3−D ゲームオーバー
原題:SPY KIDS 3-D GAME OVER
製作2003年 アメリカ 監督:ロバート・ロドリゲス
脚本:ロバート・ロドリゲス
出演:アレクサ・ヴェガ、ダリル・サバラ
シルベスター・スタローン


子供スパイもの第3弾です。
昔ながらの赤青メガネで3D映画にしちゃったそうですね。
私はフツウのカラーバージョンで観ました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:25| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成長したなぁ〜!


スパイキッズ2 失われた夢の島
原題: SPY KIDS 2 THE ISLAND OF LOST DREAMS
製作2002年 アメリカ 監督:ロバート・ロドリゲス
脚本:ロバート・ロドリゲス
出演:アントニオ・バンデラス、アレクサ・ヴェガ、ダリル・サバラ
スティーブ・ブシェミ


にぎやか度が前作よりパワーアップしてます。
頼りなかった子供達もすっかり成長してました。
まるで親戚の子供みたいに、「おっきくなったなぁ〜」と
成長にビックリするとともに、彼らを応援しました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:34| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飲んだ時くらい・・・

4 原題:4 CHETYRE
製作2005年 ロシア 監督:イリヤ・フルザノフスキー
脚本:ウラジミール・ソロキン
出演:マリーナ・ヴォフチェンコ、セルゲイ・シュヌロフ
ユーリ・ラグータ


ロシア語、難しいです。
数字の4はчетыре、日本語でチェトィリエと読むそうな。
「よん」だから「や行」にしようか、
「フォー」だから「は行」にしようか迷ったんですけど
ロシア語の読み方に準ずることにしました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 09:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

いつか買いたい


NHKのBS2やCSのシネフィル・イマジカなどで放送している
アクターズスタジオインタビュー
放送しているのを見つけるたびにみてますが、
コレが結構楽しいです。

スターの生い立ち、名作のこぼれ話、10の質問、
俳優の卵達との交流などなど
聞き役のオジサン、ジェームズ・リプトンが上手なので
すごくおもしろくって見応えがあります。

10の質問は決まった質問をスターに聞くのですが
おもしろい回答ばかりで興味深いです。
ちなみに私が好きな質問は
「好きな悪態は?」と
「天国に行った時に神様から何と言われたい?」です。

作品を知ると出演者の事を知りたくなるし、
出演者を知ると作品が観たくなります。


数日前にダスティン・ホフマンの回をみましたが
ダスティンの話し方がとっても上手で
映画に興味のないダンナまでもがひきこまれてました。
観客の中には涙ぐんでる人もいました。
スターのもつ力ってすごいですね。

boxTって事は次も発売されるって事ですよね。
未公開映像が特典でついているので
好きな俳優さんの回が出たらぜひとも買いたいです。
Tは大御所ばかりですね〜。
posted by マミイ at 13:46| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大画面で観てみたい


ナイアガラ 原題:NIAGARA
製作1953年 アメリカ 監督:ヘンリー・ハサウェイ
脚本:チャールズ・ブラケット、ウォルター・ライシュ、
リチャード・ブリーン
出演:マリリン・モンロー


タイトルどおり、ナイアガラの滝が舞台です。
すんごいですね。死ぬまでに一度、本物を観てみたいです。
スクリーンで観たら大迫力だっただろうな〜と思いました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:19| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

ヒーローなんだけど


ロケッティア 原題:THE ROCKETEER
製作1991年 アメリカ 監督:ジョー・ジョンストン
原作:ディヴ・スティーブンス
脚本:ダニー・ビルソン、ポール・デ・メオ
出演:ビル・キャンベル、ジェニファー・コネリー
アラン・アーキン、ティモシー・ダルトン


ヒーローものかと思って観たのですが、
純粋に人助けをしたのは1回(しかも自分の知り合い)だけで
そういうのを期待している人にはハズレかもしれません。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 17:14| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(2) | アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不謹慎だけど、おかしい


毒薬と老嬢 原題:ARSENIC AND OLD LACE
製作1944年 アメリカ 監督:フランク・キャプラ
原作:ジョセフ・ケッセルリング
脚本:ジュリアス・J・エプスタイン、フィリップ・G・エプスタイン
出演:ケイリー・グラント、プリシラ・レイン


おかしな人々がたくさん出てきておかしな事を繰り広げます。
よくよく考えると、とっても不謹慎な設定なのですが
ついつい笑ってしまいます。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 11:30| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

それぞれの抱える事情


カーサ・エスペランサ 〜赤ちゃんたちの家〜
原題:CASA DE LOS BABYS
製作2003年 アメリカ・メキシコ 監督:ジョン・セイルズ
脚本:ジョン・セイルズ
出演:マギー・ギレンホール、メアリー・スティーンバージェン


アメリカと南米の関係とか、養子問題とか
興味ありそうなテーマだったので観ました。
が、登場人物が多くて95分という時間の中では語りきれず
中途半端な終わり方のような気がしました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:18| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先がよめているのに怖い!


レイジング・ケイン 原題RAISING CAIN
製作1992年 アメリカ 監督:ブライアン・デ・パルマ
脚本:ブライアン・デ・パルマ
出演:ジョン・リスゴー


ストーリーの先がよめているはずなのに、
その場面になると血が凍りそうなくらいドキッとしてしまう・・・
まさにジェットコースターのような映画でした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:53| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月19日

快適ヘッドホンライフ♪

今日は公開最終日の『ミス・ポター』を観てきたけど
次男が途中でぐずりだしたのでピーターラビットのお話が出版され
本屋さんの店頭に並んだところでやむなく退場・・・・涙。
序盤だったけれど、美しい湖水地方やかわいいキャラを
堪能できたからヨシとしよう。
モーニングで入場料1000円だったし。
・・・・・と、自分を慰める。
っていうか、親の都合で子供を色々と連れまわして申し訳ない。

子供が小さいうちは映画館は無理だな〜。
私も他の人がうるさかったら嫌だもん。
(↑じゃあ、最初から連れて行くな!)

ダンナに預けるのはちょっと気がひけるし。
(忙しいからたまの休日ぐらいゆっくりしてもらいたいのと
子供達は私でなくっちゃダメなのよね!という
優越感にひたりたいだけだったりする。ホントはそんなコトない。)

え〜っと、ヘッドホンの話だったね
posted by マミイ at 22:32| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世紀末救世主伝説・・・!?


マッド・マックス2 原題:MAD MAX 2
製作1981年 オーストラリア 監督:ジョージ・ミラー
脚本:テリー・ヘイズ、ジョージ・ミラー、ブライアン・ハナント
出演:メル・ギブソン


タイトルにピンときた方、ご存知ですよね。
本作の世界観やマックスのキャラはマンガ「北斗の拳」に
多大な影響を与えてます。
「北斗」好きならオススメです!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 14:40| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。