2007年04月30日

ありえな〜い!


ベティ・サイズモア 原題:NURSE BETTY
製作2000年 アメリカ 監督:ニール・ラビュート
脚本:ジョン・リチャーズ、ジェームズ・フラムバーグ
出演:レニー・ゼルウィガー、モーガン・フリーマン
クリス・ロック、グレッグ・キニア


レニー・ゼルウィガーがかわいかったです。
設定ははちゃめちゃでどうなっちゃうの!?って思ったけど、
ラストはそれなりにほんわかと終わりました。

ストーリーと感想はコチラ


posted by マミイ at 09:08| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月29日

ホントのスパイってこんな感じ?


テイラー・オブ・パナマ 原題:THE TAILOR OF PANAMA
製作2001年 アメリカ・アイルランド 監督:ジョン・ブアマン
原作:ジョン・ル・カレ
脚本:アンドリュー・デイビス、ジョン・ブアマン、
ジョン・ル・カレ
出演:ピアース・ブロスナン、ジェフリー・ラッシュ


ピアース・ブロスナンがMI6の諜報部員をするという事で
勝手に過度な期待をしてしまいました。
セルフパロディと受け取るとおもしろいのかもしれませんが、
バタ臭さしかなく、『ミセス・ダウト』に出てた役を思い出しました。
ジェームス・ボンドのようにスマートでダンディな
スパイのままでいてほしかったなぁ。
ま、実際の諜報活動ってこんな風に地味なんでしょうけど。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 08:15| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

純朴少年の成長


蝶の舌 原題:LA LENGUA DE LAS MARIPOSAS
製作1999年 スペイン 監督:ホセ・ルイス・クエルダ
原作:マヌエル・リバス
脚本:ラファエル・アスコナ
出演:フェルナンド・フェルナン・ゴメス、マヌエル・ロサノ


主役の少年は、何にも考えてないんじゃないかっていうくらい
とっても純粋な表情でした。
純粋だからこそ、残酷な事もあるのだなぁと思いました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 19:22| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生は料理だ

A TOUCH OF SPICE.jpg
タッチ・オブ・スパイス 英題:A TOUCH OF SPICE
製作2003年 ギリシャ 監督:タソス・ブルメティス
脚本:タソス・ブルメティス
出演:ジョージ・コラフェイス


前にも言ったかもしれませんが、料理がでる映画、好きです。
視覚だけで十分おいしさが伝わってきます。
戦争などの厳しい現実があるのだけど
料理やヒトがあたたかい分、救われてる部分があるのかなぁ?

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 00:51| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リメイクじゃないぞ!

HNI_0025.JPG
リプリー 原題:THE TALENTED MR. RIPLEY
製作1999年 アメリカ 監督:アンソニー・ミンゲラ
原作:パトリシア・ハイスミス
脚本:アンソニー・ミンゲラ
出演:マット・デイモン、ジュード・ロウ
グウィネス・パルトロウ、ケイト・ブランシェット


作品紹介なんかでアラン・ドロン主演の
『太陽がいっぱい』のリメイクって書いてあるけど、間違いですね!
原作が同じというだけ。
違うものと認識して観ないとおもしろくないかもしれません。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 00:28| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

女がたくさん集まると・・・・・


シークレット・オブ・ウーマン 原題:KVINNORS VANTAN
製作1952年 スウェーデン 監督:イングマール・ベルイマン
脚本:イングマール・ベルイマン
出演:アニタ・ビョルク、カール=アーネ・ホルムステーン
ヤール・キューレ、マイ・ブリット・ニルソン


どの時代でも、どの国でも、
女が集まってする事は変わらないな〜・・・と思いました。
私は働いてる頃は男性が多い職場にいたのですが、
結構男の人も好きみたいなので
女性の専売特許というわけではないみたいですが。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 19:08| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

お人よしすぎる好青年


雲の中で散歩 原題:A WALK IN THE CLOUDS
製作1995年 アメリカ 監督:アルフォンソ・アラウ
脚本:ロバート・マーク・ケイメン
出演:キアヌ・リーブス、アイタナ・サンチェス=ギヨン


顔は別にそう好きでもないんですが、
キアヌ・リーブスのロマンス映画って割と観てしまいます。
『恋愛適齢期』もそうだけど、お人よしすぎるほどの
好青年が似合うなぁ・・・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 17:49| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月22日

趣味が一緒かも・・・


終電車 原題:LE DERNIER METRO
製作1980年 フランス 監督:フランソワ・トリュフォー
脚本:フランソワ・トリュフォー、シュザンヌ・シフマン
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ、ジェラール・ドパルデュー


カトリーヌ・ドヌーヴが美しいです。
ちょっと冷たい感じのする美人・・・好みだわ♪
トリュフォー監督はドヌーヴとも恋愛関係にあったし、
ファニー・アルダンとも結婚してました。
私と女性の趣味が似てるかも・・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 14:28| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

短気なヒトには向かないロマンス


セレンディピティ 原題:SERENDIPITY
製作2001年 アメリカ 監督:ピーター・チェルソム
脚本:マーク・クライン
出演:ジョン・キューザック、ケイト・ベッキンセイル


『SERENDIPITY』とは幸運な偶然をさすそうです。
幸運な偶然は重なるものの、か〜〜な〜〜〜り2人はすれ違います。
ラストは見えてるんだけど、そこに到達するまでの長いこと!
・・・・・短気なヒトは飽きてしまうかも。(笑)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 15:19| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日の夜は・・・・・

明日の日曜洋画劇場、『ロッキー4』が放送されるのですが、
なんと!淀川長治さんの名解説が復活されるそうです。
これは必見ですね!

posted by マミイ at 09:20| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子供の善意は大人にとって悪意?


わんぱくデニス 原題:DENNIS THE MENACE
製作1993年 アメリカ 監督:ニック・キャッスル
脚本:ジョン・ヒューズ
出演:ウォルター・マッソー、メイソン・ギャンブル
クリストファー・ロイド


金髪少年が大人を撃退・・・っていったら
『ホーム・アローン』が有名ですが、コレもおもしろいです。
デニスの場合は善意や好奇心でやってる事が
裏目、裏目に出て大変なことになる事が多いのですが・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 09:16| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魅惑のラテンリズム


マンボ・キングス/わが心のマリア 原題:THE MAMBO KINGS
製作1992年 アメリカ 監督:アーネ・グリムシャー
原作:オスカー・イフェロス
脚本:シンシア・シドル
出演:アーマンド・アサンテ、アントニオ・バンデラス


タイトルの通り、マンボが流れ続けます。
情熱的ですね〜!
私の中のラテンの血が騒ぎます!・・・って、そんな血が
流れてるのかは不明です。(爆)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 08:52| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

カラダはってます!


ロング・キス・グッドナイト 原題:THE LONG KISS GOODNIGHT
製作1996年 アメリカ 監督:レニー・ハーリン
脚本:シェーン・ブラック
出演:ジーナ・デイビス、サミュエル・L・ジャクソン


↓で火薬の量がすごいな〜って思ってたけど、
さすがに本場ハリウッドは違いますね!
ミョ〜なところに感心しながら観てしまいました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 05:58| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

もっとアクションが観たかったなぁ・・・


九龍の眼/クーロンズ・アイ 原題:警察故事續集
製作1988年 香港 監督:ジャッキー・チェン
脚本:エドワード・タン、ジャッキー・チェン
出演:ジャッキー・チェン、マギー・チャン


ポリス・ストーリーの続編です。
冒頭で1のダイジェストが観れます。
そうそう、こんなんだったな〜と『1』に思いを馳せながら観ました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:14| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マジメなエディ・マーフィだよ!


ビバリーヒルズ・コップ 原題:BEVERLY HILLS COP
製作1984年 アメリカ 監督:マーティン・ブレスト
脚本:ダニエル・ペトリ・Jr
出演:エディ・マーフィ、リサ・アイルバッハー
ジャッジ・ラインホルド、ジョン・アシュトン


このシリーズって地上波の放送でしか観た事がなかったのです。
しかも、気がつくのが遅くていつも途中から・・・みたいな。
今回初めてマジメに(?)観てビックリしました。
だって、エディ・マーフィが真面目なんですよ!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 19:57| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ギャンブルは本性が出る?


ハスラー 原題:THE HUSTLER
製作1961年 アメリカ 監督:ロバート・ロッセン
原作:ウォルター・テヴィス
脚本:ロバート・ロッセン、シドニー・キャロル
出演:ポール・ニューマン、ジャッキー・グリーソン
パイパー・ローリー、ジョージ・C・スコット


『ラブ・イズ・マネー』で言ってたんですが、
ギャンブルをするとその人の性格が出るそうです。
確かに的を射た意見だと思います。
私は・・・負けるのが嫌いなので、最初からギャンブルはやりません。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 19:43| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 青春・友情 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

芸達者だわ〜


ラブ・イズ・マネー 原題:有情飲水飽
製作2001年 香港 監督:バリー・ウォン
脚本:バリー・ウォン
出演:トニー・レオン、スー・チー


頭痛がするほど難解な映画を観た後は、
な〜んにも考えなくていいお気楽ラブコメに限る!
予備知識も何もなく、観ましたがベッタベタのコッテコテで
ラブコメの王道!楽しめました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 11:23| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

難解だ・・・・・


アワーミュージック 原題:NOTRE MUSIQUE
製作2004年 フランス・スイス 監督:ジャン=リュック・ゴダール
脚本:ジャン=リュック・ゴダール
出演:ナード・デュー、サラ・アドラー


ジャン=リュック・ゴダール・・・『勝手にしやがれ』や
『気狂いピエロ』などで有名な監督さんですね。
・・・・・私は観た事ないですが。
本作は哲学的っていうんでしょうか。
難しくってよくわかりませんでした。
でも、何かを考えるきっかけにはなりました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 10:45| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 不思議系・難解 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

ジャッキーの最高傑作は?


ポリス・ストーリー/香港国際警察 原題:警察故事
製作1985年 香港 監督:ジャッキー・チェン
脚本:ジャッキー・チェン
出演:ジャッキー・チェン、ブリジット・リン、マギー・チャン


あなたにとってジャッキーの最高傑作はなんですか?
私は『プロジェクトA』です。
でも本作も負けず劣らずおもしろいです!

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 18:22| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しいミュージカル


メリー・ポピンズ 原題:MARY POPPINS
製作1964年アメリカ 監督:ロバート・スティーヴンソン
原作:パメラ・L・トラヴァース
脚本:ビル・ウォルシュ、ドン・ダグラディ
出演:ジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク


私はディズニーの色んな曲が入ったCDを持っているのですが
メリー・ポピンズはいい曲がたくさんあってとても大好きです。
今回、初めてストーリーを観てみました。


ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 17:50| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽関係・ミュージカル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。