2007年01月31日

正義って?


スリーパーズ 原題:SLEEPERS
製作1996年 アメリカ 監督:バリー・レヴィンソン
原作:ロレンツォ・カルカテラ
脚本:バリー・レヴィンソン
出演:ジェイソン・パトリック、ブラッド・ピット
ロバート・デ・ニーロ、ダスティン・ホフマン
ケビン・ベーコン


『スリーパーズ』とは少年院に収容された
青少年犯罪者を指すスラングらしいです。
実話・・・らしいです。
関係各位は否認してますが。

ストーリーと感想はコチラ


posted by マミイ at 17:21| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人生とは


パーマネント・バケーション 原題:PERMANENT VACATION
製作1980年 アメリカ 監督:ジム・ジャームッシュ
原作:ジム・ジャームッシュ
脚本:ジム・ジャームッシュ
出演:クリス・パーカー、リーラ・ガスティル、
ジョン・ルーリー


パーマネント・バケーション、おわりのない休暇・・・
『人生とは旅であり、旅とは人生である』
見終わった後、中田英寿選手の言葉を思い出しました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 16:28| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

自然と、不自然と


皇帝ペンギン 原題:LA MARCHE DE L'EMPEREUR
製作2005年 フランス 監督:リュック・ジャケ
脚本:リュック・ジャケ、ミシェル・フェスレール
声の出演:ロマーヌ・ボーランジェ
シャルル・ベルリング、ジュール・シトリュク


南極で暮らす皇帝ペンギンの生態を撮ったドキュメンタリー。
自然のままのペンギンをひたすら映し続けています。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:14| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の人物・事件が元ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不思議だ・・・

シュヴァンクマイエルの不思議な世界
原題:THE WONDERLAND OF JAN SVANKMAJER
製作1967年〜1989年 チェコスロバキア
監督:ヤン・シュヴァンクマイエル


人形アニメーション作家ヤン・シュヴァンクマイエルの
7つの小作品を集めたもの。
1作品7分〜15分と短いけれど見ごたえは十分!
・・・っていうか、意味不明でした(笑)

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 21:38| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 不思議系・難解 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月28日

難解だ〜


ピアニストを撃て 原題:TIREZ SUR LE PIANISTE
製作1960年 フランス 監督:フランソワ・トリュフォー
原作:デビッド・グーディス
脚本:フランソワ・トリュフォー、マルセル・ムーシー
出演:シャルル・アズナブール、マリー・デュボワ


真剣なんだか、ふざけてるんだかよくわかりませんでした。
爆笑!はしないんだけど、ところどころクスリとかニヤリと
笑いながら観ました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:52| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒトの心に響く音楽


ブラス! 原題:BRASSED OFF
製作1996年 イギリス 監督:マーク・ハーマン
脚本:マーク・ハーマン
出演:ピート・ポスルスウェイト、ユアン・マクレガー


ヒトはなぜ、音楽を奏でるのか?
キレイな音色を奏でるためには?
各個人の状況は全部違うけれども、
演奏するココロはひとつにしなければならない!
ブラスバンドってチョ〜体育会系なんですよね、実は。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 12:14| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽関係・ミュージカル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月27日

平凡なんてものは存在しない


アメリカン・スプレンダー 原題:AMERICAN SPLENDOR
制作2003年 アメリカ
監督:シャリ・スプリンガー・バーマン、ロバート・プルチーニ
原作:ハービー・ピーカー、ジョイス・ブラブナー
脚本:シャリ・スプリンガー・バーマン、ロバート・プルチーニ
出演:ポール・ジアマッティ、ホープ・デイビス
ハービー・ピーカー


アメリカン・スプレンダーというのは実際にある
アメリカの漫画です。
原作者ハービー・ピーカーが自分を主人公にした
日常を描いてます。
映画はこの原作者の半生を描いています。

スーパーのレジで一番早い列を探したつもりでも
直前のおばさんがゴチャゴチャ言い出して進まず
イライラしたり・・・とアクションなんかはまるでナシ、
どこにでもあるような風景を描きながらも
おもしろくて途中間延びすることもなく観ました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 22:31| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 実在の人物・事件が元ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

泥まみれでも美しい


スターリングラード 原題:ENEMY AT THE GATES
製作2000年 アメリカ・ドイツ・イギリス・
アイルランド 監督:ジャン=ジャック・アノー
原作:ウィリアム・クレイグ
脚本:ジャン=ジャック・アノー、アラン・ゴダール
出演:ジュード・ロウ、ジョセフ・ファインズ
レイチェル・ワイズ、エド・ハリス


戦争モノです。
J・ロウは狙撃手として敵に見つからないよう顔に泥をぬります。
無精ひげもはえてるけど、彼の美しさは変わりませんね。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 18:05| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダメ男なんだけど・・・


ハイ・フィデリティ 原題:HIGH FIDELITY
製作2000年 アメリカ 監督:スティーブン・フリアーズ
原作:ニック・ホーンビィ
脚本:D・V・デヴィンセンティス、スティーブ・ピンク
ジョン・キューザック、スコット・ローゼンバーグ
出演:ジョン・キューザック、ジャック・ブラック


ニック・ホーンビイ原作。
『ぼくのプレミアライフ』ではサッカーの熱狂的ファンが主人公。
『アバウト・ア・ボーイ』では親の遺産で暮らす
定職についたことがない男が主人公。
だめだめ男を描かせると天下一品!

だめだめなんだけど、憎めない・・・・・
なぁんか、許してしまうんだな〜。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 09:23| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(1) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

前作よりは劣るけど・・・


オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
原題:AUSTIN POWERS IN GOLDMEMBER 
製作2002年 アメリカ 監督:ジェイ・ローチ
脚本:マイク・マイヤーズ、マイケル・マッカラーズ
出演:マイク・マイヤーズ、ビヨンセ


音楽とファッションがとっても、とってもかわいらしい!
ビヨンセのアフロがとってもキュ〜〜ト♪
・・・・・でも、下ネタばっかりなんだけどね。
人種差別とか身体的特徴を笑うなんて
ちょっと眉をひそめたくなるところもあるんだけど
それでも、おかしいんだな〜。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:41| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | コメディ・ブラックコメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カッコヨカッタ!


燃えよドラゴン 英題:ENTER THE DRAGON
製作1973年 香港・アメリカ 監督:ロバート・クローズ
脚本:マイケル・オーリン
出演:ブルース・リー、ジョン・サクソン、ジム・ケリー


音楽は超有名。
これを聞いてブルース・リーを思い浮かべないヒトは
いないんじゃないかというぐらい。
みんなに真似されすぎて、キメの顔なんかは
失礼ながら笑ってしまうくらいなんだけど
鍛え抜かれたカラダやアクションは最高!でした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 20:15| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | アクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

どこからどこまでが本当?


アダプテーション 原題:ADAPTATION
製作2002年 アメリカ 監督:スパイク・ジョーンズ
原作:スーザン・オーリアン
脚本:チャーリー・カウフマン、ドナルド・カウフマン
出演:ニコラス・ケイジ(二役)、メリル・ストリープ


アダプテーション・・・『適応』と『脚色』の
2通りの意味があるそうです。

世の中に適応できない脚本家が世界に適応していく植物の
話の脚本を書くというお話ですが・・・・・
『マルコヴィッチの穴』という不思議な映画をつくった
監督&脚本家なので一筋縄ではいかない作品でした。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:09| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 不思議系・難解 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現実は甘くない


甘い人生 英題:A BITTERSWEET LIFE
製作2005年 韓国 監督:キム・ジウン
脚本:キム・ジウン
出演:イ・ビョンホン、シン・ミナ


私は韓国の俳優さんの中でイ・ビョンホンが一番好きです。
静かにニヤリと微笑むところがかっこいい!

で、イ・ビョンホン主演でタイトルが甘い人生・・・・・
甘〜いラブストーリーかと思いきや、全然違いました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 16:26| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

難しい問題


堕天使のパスポート 原題:DIRTY PRETTY THINGS
製作2002年 イギリス 監督:スティーブン・フリアーズ
脚本:スティーブン・ナイト
出演:オドレイ・トトゥ、キウェテル・イジョフォー


ロンドンに住む不法滞在者のストーリー。
法を犯すことは悪いことなんだけど、難しい問題ですよね・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 00:41| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サスペンス・ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魔性の女?


ペネロペ・クルスの抱きしめたい!
原題:EL AMOR PERJUDICA SERIAMENTE LA SALUD
製作1996年 スペイン・フランス 
監督:マヌエル・ゴメス・ペレイラ 
脚本:マヌエル・ゴメス・ペレイラ、ヨランダ・ガルシア・セラノ
ホアン・ルイス・イボラ、ホアキン・オリストレル
出演:アナ・ベレン、ガビーノ・ディエゴ、ペネロペ・クルス


邦題ってたまに全然関係ないのがつけられますね。
前に『ジム・キャリーINハイ・ストラング』というのを
観たけど、ジム・キャリーは最後の最後にチョロリンと
出てきただけでした。
ちなみにこの映画の英題は
LOVE CAN SERIOUSLY DAMAGE YOUR HEALTH
男女の恋愛モノです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 00:10| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

ゆったりとした時間の流れの中で


推手 英題:PUSHING HANDS
製作1991年 台湾・アメリカ 監督:アン・リー
脚本:アン・リー、ジェームズ・シェイマス
出演:ラン・シャン、ワン・ボー・チャオ


太極拳の使い手である老人が主人公の映画です。
太極拳のようにゆっくりと淡々としたペースで
お話がすすんでいきます。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 17:25| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

怖かった〜!


アリス 原題:ALICE
製作1988年 スイス 監督:ヤン・シュヴァンクマイエル
脚本:ヤン・シュヴァンクマイエル
出演:クリスティーナ・コホトヴァ


アリスはいわずと知れたルイス・キャロル原作の
不思議の国のアリスの、あの、アリスです。

でもね〜、怖かったんです、この映画・・・・・。

感想はコチラ
posted by マミイ at 23:48| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 不思議系・難解 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どっちが大事?


ぼくのプレミアライフ 原題:FEVER PITCH
製作1997年 イギリス 監督:デヴィッド・エヴァンス
原作:ニック・ホーンビィ
脚本:ニック・ホーンビィ
出演:コリン・ファース、ルース・ジェメル


「仕事と私とどっちが大事なの!?」
コレは言ってはいけないセリフだと思ってます。
でも、「趣味と私とどっちが大事なの!?」
これは言ってしまいそう・・・・・。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 23:37| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

変幻自在のキャラ兄さん


俺たちは天使じゃない 原題:WE'RE NO ANGELS
製作1989年 アメリカ 監督:ニール・ジョーダン
原作:ロナルド・マクドゥガル
脚本:デビッド・マメット
出演:ロバート・デ・ニーロ、ショーン・ペン


初めて観た時、彼は知的障害者の役でした。(アイ・アム・サム)
傲慢な死刑囚かと思えば(デッドマン・ウオーキング)
重度の心臓病で死にかけの大学教授だったり(21グラム)
観る度に全く違う人格を見事に演じてます。

今回はちょっと弱気な脱獄囚の若者。
それもバッチリはまってました。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 13:21| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 刑事・犯罪・スパイもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

やっぱりキレイ


荒馬と女 原題:THE MISFITS
製作1961年 アメリカ 監督:ジョン・ヒューストン
脚本:アーサー・ミラー
出演:クラーク・ゲイブル、マリリン・モンロー


C・ゲイブル、M・モンローの遺作となった作品。
脚本はモンローの夫だったアーサー・ミラーが担当。
M・モンローってキレイですね〜。
モノクロなんだけど、彼女が出てくると画面が
パッと華やかになるのです。

ストーリーと感想はコチラ
posted by マミイ at 14:47| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ラブ・ロマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。